2016年4月17日

敦賀トンネル温泉 「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」に行って来ました。

 

敦賀トンネル温泉は、北陸トンネルの掘削工事中、湧出した温泉です。
場所は、こんな所になります。
 

【北陸トンネルとは】
福井県の敦賀市と南条郡南越前町にまたがる複線鉄道トンネルです。
北陸本線の敦賀 - 南今庄駅間、木ノ芽峠の直下に位置する。
総延長は13,870mあり、1962年6月10日に開通した。
(Wikipediaより引用)
新幹線を除く在来線のトンネルの中で、日本一 長いトンネルです。

【敦賀きらめき温泉の泉質】
・単純硫黄泉 源泉温度25℃
・涌出量 毎分700リットル
・pH9.9のアルカリ性であるため、ヌルヌル、ツルツルといった触感がある。
・飲泉可能
(Wikipediaより引用)

2016年4月16日(土)
自宅から片道約130kmを高速は京都南から京都東への10kmだけを使い(480円)、残りはひたすら一般道を走るという、超エコノミーコースです。
敦賀きらめき温泉 リラ・ポートに到着(http://www.relaport.com/

 向かって左側が温泉施設
 

 向かって右側は駐車場
 

3階建てで、3階が温泉とプール。 2階がレストランと休憩室・展望台
 

入場料1,000円なんだけど、券売機の横にクーポン券をお持ちの方は、フロントへお越しくださいと、親切に貼り紙が貼ってある。
クーポン券? とは何のこと? と気づいた方は、ラッキーな方。 
トンネル温泉をスマホで検索すれば、クーポン券がゲットできる。 

クーポン券は印刷しなくても、スマホの画面に表示してフロントに提示すれば、700円で入場することができます。

1時間30分温泉に入って、風呂上りは休憩室で、やっぱりビールでしょう。
 

温泉の後は昼食。 

この施設の中にもレストランはありますが、せっかく敦賀まで来たので、フロントの御嬢さんに、市内に新鮮な魚が食べられるお勧めのお店を紹介していただきました。

温泉から車で10分位。

それが、敦賀駅前の通りにある「まるさん屋」 下の入り口。
http://www.hotpepper.jp/strJ000105900/
 

2階の入り口。
 
 
私のオーダー「お刺身御膳」 1,620円+生ビール
お店の隣が鮮魚店なので、お造りは超新鮮です。 うみゃい。
  

嫁のオーダー「天麩羅御膳」 1,620円 分かるかな~ 特大のエビ天。
 
この「まるさん屋」 よほど有名なんでしょうね
お店の中は満席で、少し遅れてこられた方は、2階の入り口の横で、順番待ちしていました。

帰りに道の駅 「藤樹の里 あどがわ」 に立ち寄り、鮒ずし購入。
 

嫁の運転で一見有料道路のような無料の国道161号線「湖西道路」を滑走して帰って来ました。 

当日の燃費は24.6km/リットルでした。
 
  
◆所感
 3月に日帰りバスツアーでカニを食べに行った時、
 (http://ameblo.jp/tado4130/entry-12141385480.html
 食後、日本海さかな街に行くグループと、温泉に行くグループに分かれていて、私達は日本海さかな街の方に行きました。
 でも、温泉にも行きたかったな~ということで、今回自力で敦賀トンネル温泉に行って来ました。
 PH9.9ということで、さぞかしぬるぬるした温泉かと思いきや、意外とさらりとしたお湯で、ちょっとがっかりしてたら・・・
 それでも30分も浸かっていると、肌がすべすべつるつるになってきました。

 さすがPH9.9恐るべし‼
 風呂上りも体が温もって、汗がだらだら、やむを得ず冷えたビールをごくごく飲んで、超美味い。
 家に帰ってからも、手足の肌がつるつるすべすべでした。
 なかなかいい温泉でしたが、高速使って家から3時間も掛かるので、しょっちゅうは行けませんね。

以上