PREVIOUS 前<< >>NEXT 次 下に和訳があります

 Soldiers in Gradam Castle were given army green uniforms. And non-combatants such as liaison officers and quartermasters were given pale yellow uniforms.

 

 Mercurio Esselvio was a therianthropy who served Princess Plata. Therianthropies differed in height from person to person, and which animals they resembled also varied from person to person. Mercurio was about the height of a human child and looked like an upright mouse. Mercurio was a non-combatant, so he wore a pale yellow uniform. But he often visited the Paladins as an errand for Princess Plata. Therefore Copria built a mouse robot as a means of self-defense, and gave it to Mercurio. 

 It was made by Copria personally, therefore it was designed with her taste fully open. She gave body and substance with machines to a structure that was modelled after a mouse skeleton. Copria wanted to keep production costs low, therefore she made two traditional blue camera eyes in a large size, which was used in Yellow Lion, and she made two newly developed yellow camera eyes in a smaller size, which was used in other lions, and put those inside the big blue camera eyes. Coxæ of mouse are shaped like threaded pegs, those are a pair of left and right from the middle of the lumbar vertebræ, extends diagonally and  downward, therefore Copria was a little surprised. The concept of the robot was to be able to walk on four paws and two paws. The scapulæ of mouse were like a teardrop-shaped plate. The scapulæ were external and were attached onto the surface of the body, unlike a real mouse. The round part at the bottom of the teardrop-shape that was attached onto the flank, and arms were attached onto the pointy top of the teardrop-shape. When walking on four paws and walking on two paws, it was changing the position of the base of the arm, by it changes the angle around the center of the lower round part of the external scapula. The neck of mouse doesn't bend very much, therefore it was difficult to face forward when it stands upright. And Copria crowned the human occipital bone with the jawless skull of mouse, and made a double structure.
 The cockpit block moved up and down along the rope that was strung on the back side of spine and cervical vertebræ and occiput, therefore the pilot was possible to get on and off, from the mouth and lower abdomen as needed. A large portion of the hind paws of mouse are buried in its body, therefore, if it is a steel body, it can't be shaped like a mouse. Therefore Copria deceived with a means that she hanged round shields from both sides of its hips.
And the hands were shaped to resemble human hands, not mouse hands, for practical reasons. The robot was able to walk on four paws and two paws. It used Golion's technology, therefore it was able to run in the sky. 

 When the mouse robot was completed, Copria asked Mercurio, "What would you name to this robot?" And Mercurio said, "I name it Exelvy. My ancestor was Exelvius, but some hundreds of years ago, X became into SS, and US became into O." And the letters "XLVII" were engraved on the cockpit lever.

 Exelvy often fought alongside Golion. Then the king said, "Put our national crest on that mouse robot. Not really, though my soldiers mistake it for the enemy." And Copria attached the national crest to Exelvy. When Exelvy stands upright, the nationl crest on the back, is divided into two parts those turn half circle while those move onto the chest via the both sides, and join again.

 

 グレーダム城で働く戦闘要員達はアーミーグリーンの制服が与えられ、連絡部員や補給員などの非戦闘員は薄い黄色の制服が与えられた。
 王女プラータ姫に、獣人のメルクリオ・エッセルヴィオが仕えていた。獣人は、身長は人によって様々であり、どの動物に似ているかも人によって様々であった。メルクリオは人間の子供くらいの身長であり、ネズミが直立したような姿であった。

 メルクリオは非戦闘員なので、黄色い制服を着ていたが、プラータ姫の使いで度々パラディン達の元を訪れたので、コプリアは、自衛の手段として、ネズミのロボットを作ってメルクリオに与えた。

 

 それはコプリアが個人で作り、趣味全開で設計したので、ネズミの骨に似た芯に機械で肉付けをするという作り方であった。コプリアは、製作費を安く抑えたいと思ったので、従来の、黄獅子の目に使われた旧式の青いカメラ・アイを大きめに作って、新しく開発されて、他のライオン達に使われた黄色いカメラ・アイを小さめに作って、大きな青いカメラ・アイの中に入れた。ネズミの寛骨は、腰椎の半ば辺りから左右一対の、穴開き杭のような棒が斜め下に伸びたような形なので、コプリアは少し驚いた。
 そのロボットは四足歩行と二足歩行が出来る事をコンセプトとした。ネズミの肩甲骨は、しずく型の板のようであった。肩甲骨は、実際のネズミとは違って外付けで、体の表面に取り付けられていた。しずく型の下部の丸い部分が脇腹に取り付けられていて、上部のとがった部分から腕が生えていた。それは四足歩行時と二足歩行時に、下部の丸い部分を軸として角度を変える事によって、腕の付け根の位置を変えていた。
 ネズミの首はあまり曲がらないので、直立した時に前を向きにくかったので、コプリアは、人間の後頭部の骨に、ネズミの顎無し頭蓋骨を被せるなど、二重構造にした。
 コクピット・ブロックは、背骨と頸椎骨と内部頭蓋骨の裏面に張られたロープを伝って上下に動いて、必要に応じて口及び下腹部から乗降が出来た。
 ネズミの後ろ脚は、かなりの部分が体の中に埋まっているので、鋼鉄のボディだと、ネズミらしい形に出来なくて、腰の両サイドに、丸い盾をぶら下げて誤魔化した。
 手は、実用的な理由から、ネズミの手には似せずに、人間の手に似た形に作ってあった。
 また、ゴライオンの技術を流用して作ったので、空を走る事が出来た。

 ネズミのロボットが完成した時、コプリアがメルクリオに、ロボットの名前は何が良いかを聞いたら、メルクリオは「エクセルヴィー(Exelvy)が良い。ぼくの先祖はエクセルヴィウス(Exelvius)だったんだけど、何百年か前にxがs二つになって、usがoになったんだ」と言った。そしてコクピットのレバーには、XLVIIという字が掘られた。

 エクセルヴィーはしばしばゴライオンに加勢して戦った。そこで王は「我々の国章をあのネズミのロボットに付け賜え。本当は駄目なのだが、我々の兵士が敵と誤認するのだ」と言った。そこでコプリアはエクセルヴィーに国章を取り付けた。エクセルヴィーが二本足で立ち上がる時、背中に付いている国章は二つに分かれて、半回転しながら胸に移動して、再び結合した。

 プラータはスペイン語のplata(銀)、メルクリオはイタリア語のmercurio(水銀、水星)が由来です。

 百獣王ゴライオンというアニメは、元々日本で作られたんですけど、日本国内では再放送されなくて、DVDも売られてないですけど、アメリカではVoltronという題名で放送されて、人気になりました。アメリカ版では、X-47という名前のネズミのロボットが出ますけど、アメリカのオリジナルなのか、日本のアニメにも出ていたのかどうかは分からないです。この作品に出るネズミのロボットは、アメリカのアニメに出たX-47とは別物で、ローマ数字のXLVII(47)が名前の由来です。

 ローマ数字のXLVIIをeXeLVIIに細工してから、変形してExelviusとラテン語の人名っぽくした後、更にイタリア語風に変形してEsselvioにしました。ロボットの名前は、Exelviusを英語っぽくExelvyにしました。

 ゴライオンの体重は700トンなので、5で割りました。全部乗せライオンの大きさは、目分量で35メートルにしました。

 エクセルヴィーの体重は、人間の密度は1.1くらいで、アシモ君の密度は0.7くらいですから、20メートルのネズミの体重を計算してから、7/11を掛けました。

 全部乗せライオンの方が大きいのに軽い理由は、国の予算で作ったので、小型で軽くて丈夫で高出力の部品をふんだんに使えたけど、エクセルヴィーは個人で作ったから、安物の機械を使ったので小さい割に重くなったという事で良いでしょうか。