9号鉢の片付け | tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

菊を栽培しはじめて29年目を迎えます。巨大輪の菊を咲かせるために毎年試行錯誤してきました。仲間と語り合い,より長く菊作りを続けるためにも,このブログを継続し記録として残し,小さな達成感を感じながら日々を過ごせたらと思っています。

5月は4月に比べあれこれ,

やらなければならない作業が

目白押しです。

 

さし芽が発根すると,

ポット上げと5号鉢上げ,

中旬になると

ダルマ作り用の

さし穂の冷蔵処理,

 

下旬にはダルマ作りのさし芽,

それに,

9号鉢の片付けをしながら

培養土作りと,

考えるだけで憂鬱になります。

 

そういった中

少しずつではありますが,

9号鉢の片付けをしています。

 

ダルマ作りの

さし穂が必要なので,

全ての鉢の片付けはできませんが,

それを除いても

150鉢以上あるので,

川で洗うのを含めて,

今月末までに

終われば良しとします。

 

 

作業が遅れがちになると,よく目標を設定します。


今回は「古土の袋詰めと鉢洗いを1日10鉢やって,今月末には全て終える」といった短期目標を設定しました。

 

「いつまでに」「どの程度」できたかを明確にした,スケジュール目標です。

 

これで目標の達成度が自己評価できます。

 

趣味の菊作りですから,自分に負荷をかけたくないのですが,こうでもしないとダラダラと過ごす可能性が高いからです。

 

これを全部片付けるのか・・・

 

否が応でも

毎日目に入るので

気分が悪くなります。

 

 

昨年の古土は再利用します。

 

三本仕立てには

使いませんが

クッションマムの定植

パンジー

シクラメンなどには

適度に肥料の効いた

良い培養土になります。

 

主だった根は取り除きますが,

量が多いので

ふるいにはかけません。

 

置き場所がないので,

外に出しておきます。

 

片付けが進むと

少しずつ広くなります。

 

いつものように

川で鉢を洗います。

 

水道水で洗うと

水道代が結構かかるのでは・・・

 

 

下矢印

 

 

40個が終わったばかり

先は長いです。