当院は一般診療の予約はオンラインで取れますが、予防接種と乳幼児健診は電話対応での予約という手法を取っています。


予防接種がオンライン予約に出来ない理由は色々ありますが、


1.今使っている予約システムが予防接種に対応していない

2.予防接種対応のシステムを別に導入する必要があり、費用がかかる

3.同時接種の組み合わせ、接種間隔のチェックなど、設定すべき項目が多すぎて大変


とまあ、こんな事情でこれまでは電話対応という極めてアナログな手法で予約を取ってきました。


開業当初は、予防接種の予約枠もスカスカで、電話もそれほど多くなく、電話いただいた方にもほぼ自由に希望の日程に予約を取っていただくことが出来ていました。


ところがここ数カ月は、以前も書いたように慢性的に予防接種の予約枠が2週間先まで満員・・・

2週間後の予約を朝から電話の争奪戦の末とらなければならない状況です。

そもそも開業1年後にこれだけ混雑することを全く想定していなかったため、経費節約を考え予防接種の対応がない安価な予約システムを導入したのです。


嬉しい悲鳴とはいえ、これは非常に由々しき問題であり、来るべくインフルエンザ予防接種が始まる前に対策を講じなければなりません。


こちらも電話対応するスタッフの業務が異常に大変となり、ただでさえ忙しい朝の診療に支障をきたしかねない始末。


そこで、多少費用がかかりますが、予防接種専用のオンライン予約システムを導入することを決定しました。



導入後は当院で予防接種を受ける方はオンラインでのみの予約とするつもりです。

これにより受付スタッフの余計な業務が減り、本来の受付業務に専念できるようになります。


電話で予約したいのですが、オンラインでしか予約がとれないんですか?

という質問が来ることでしょうが、答えは「YES」とします。


今の時代、ケータイで予約が取れないママがいるとは考えられませんし、自分で予約を取ることにより手元に予約日時と時間がデータとして残るので、忘れたり日時を間違えることがなくなります。

ちょっと冷たいですが、電話対応での予約は廃止する方針です。



受付スタッフの甚大な業務の軽減が図れるので、一歩前進としましょう。

ですが、慢性的な予約枠不足の解決にはなっていません・・・


接種を希望される方の多いこと・・・

子宮頚癌ワクチンが再開されましたし、ロタウィルスワクチンが新発売されるので、ますます希望者は増えるでしょう。

これに対する対策は、、、まだ見えません・・・


体が2つ欲しい・・・