最新トピックス!! | 「鎌ヶ谷おじさん」ルーム!

「鎌ヶ谷おじさん」ルーム!

2022年7月22日をもって!「鎌ケ谷おじさん」ルームブログアップを休止しましたが!20233年1月より、鎌スタには行けませんが!!電子版の「ファイターズ関連情報」を!毎日、応援しながらアップを致したく!よろしくお願いいたします。

各球団が、2月1日キャンプイン!そろそろ、解説者の「今季順位予想」が出る時期に!2月に入るかな!?

ファイターズの「今季予想」に、解説者陣の「目利き」が、問われる。早く専門家の読みを、確かめたいものです。

私も、どんな位置づけに、順位になるか楽しみです。

 

支配下ゲット量産も…1軍の“壁”に直面 育成上がりのパ先発投手に分かれた明暗(Full-Count) - Yahoo!ニュース

昨季のパ・リーグでは、20人もの育成選手が支配下へ昇格し、2021年の11人を大きく上回った。特に中継ぎ投手の活躍がシーズンでは際立っていたが、先発で印象的な活躍を見せた投手も。昨季支配下昇格を果たして先発を中心に登板した投手を振り返りながら、今季の働きを展望する。 

【動画】耳をつけて腰フリフリが「めちゃくちゃ可愛い」 笑顔がまぶしい台湾流「きつねダンス」

日本ハムは田中瑛斗投手が支配下再昇格を果たした。育成選手としてスタートした昨季はプロ5年目にしてファーム初勝利を挙げ、7月1日に支配下へと返り咲いた。すると、復帰後はすぐに先発ローテへと加わり、プロ初先発となった同月7日の試合では6回1失点の好投。待望の1軍初勝利を手にした。しかし以降は3連敗を喫するなど苦しい投球が続き、わずか4試合の登板に終わった。今季は課題となった制球面を改善させ、再び1軍での登板機会をつかみ取れるか。

************

【日本ハム】新球場「エスコンフィールド北海道」の開幕カードチケット販売方法発表…最高額は3万円

スポーツ報知

5日に竣工式が行われたエスコンフィールド北海道

 日本ハムは19日、3月に開業する「ES CON FIELD HOKKAIDO」(エスコンフィールド)で開催される開幕カードの楽天戦3試合の観戦チケット、駐車券の先着販売方法が決定したことを発表した。

  ファンクラブ先行販売は2月4日にスタート。一般販売は翌5日にスタートするが、ファンクラブ先行販売で完売となった場合は発売されない。購入制限枚数は、3月30日の開幕戦は2枚で、4月1、2日は4枚。オンラインで販売され、オフィシャルストアでの販売はない。最高額は飲食代が含まれるダグアウトクラブシート1列目の3万円。駐車券は3000円で販売(バイクは500円)される。

報知新聞社

************

日本ハム】3年目・伊藤大海投手がエース宣言…自主トレ公開「16勝」目指す

スポーツ報知

自主トレを公開し色紙に「越」と記した日本ハム・伊藤大海

 日本ハム・伊藤大海投手(25)が18日、札幌市内の球団施設で自主トレを公開した。3年目を迎える右腕の目標は「ファイターズのエースになる」。オフから続ける肉体改造、年明けに行ったパドレス・ダルビッシュ有投手(36)との米カリフォルニア州サンディエゴでの合同自主トレの経験を糧に、キャリアハイ更新に挑む。

  色紙に「越」 昨季よりガッシリとした体つきで伊藤は現れた。色紙に「越」と記し、今季に懸ける思いを口にした。「生まれ変わるくらいの気持ちで今年はやっていく。1年かけてファイターズのエースになるんだという気持ち。頼れる存在、姿を目指していきたい」。言葉には熱が帯びていた。

  年明け6日には海を渡り、球団OBのダルビッシュと約10日間の合同自主トレを敢行。オフに「良ければ一緒に練習しようか」と連絡を受け、少年時代からの“レジェンド”との初対面が実現した。

「朝から晩まで」行動を共にし、パドレスの本拠地ペトコ・パークで練習、招待された自宅では食事やトレーニング法を吸収。「全部が勉強」と目を輝かせながら「現状に満足しない。上に上にと考え続けることがプロ野球選手」と右腕なりに解釈して帰国した。追い求める背中、エース像が改めて見えた。

  昨季はルーキーイヤーから2年連続の10勝(9敗)を達成した。一方、奪三振数は155回2/3で112K。一昨季より9回2/3多く投げながら29個も減少するなど「空振りが取れない苦しい投球が続いた」と反省する。「出力が足りていない。もう一度真っすぐの強さ、自分のスタイルを確立したい」と打者を押し込み圧倒するパワーを求めた。ウェートトレに本格着手し、ダルビッシュから学んだ知識も融合させて体重は2・5キロ増の約83キロに。「以前よりスピード感が出た。力感少しでも(球の)出力は上がった」と全身の変化に手応えを得ている。  同僚の上沢が15勝を目標に掲げる中、伊藤は「一個上の16勝で」と目標を設定。キャリアハイを絶対条件とし、3年目に15勝(5敗)をマークしたダルビッシュ超えも狙う。「ダルビッシュさんから夢をもらったように、次は僕が夢を与えられる立場になりたい」。結果での恩返しを頭に描き、背番号17は並々ならぬ覚悟で3年目に向かう。 (堀内 啓太) 

 〇…千葉・鎌ケ谷での新人合同自主トレではドラフト1位・矢沢(日体大)が2度目のブルペン入り。初めて“大谷レーン”で投球した。OBのエンゼルス・大谷が在籍時に提案して作られた通常より土が硬めのマウンドで捕手を立たせて直球のみを30球。「投げやすかった。硬くて反発をもらえる方が好き」と好感触を示した。変化球の解禁は先で「直球次第で自分の可能性はすごく広がってくる。まずは真っすぐ」と説明した。

  〇…ドラフト6位・宮内(日本製紙石巻)は強心臓ぶりをのぞかせた。2度目のブルペン入りで直球のみを30球投じた後、ソフトバンク・柳田、オリックス・森、西武・山川とリーグを代表する強打者の名を挙げ「名前が売れている選手と対戦したい。(勝負を)楽しめるタイプ」とニヤリ。ブルペン捕手からは同じサイド右腕の「(ソフトバンク)又吉に足の上げ方が似ている」と評価された。

報知新聞社

【関連記事】

************

【日本ハム】人的補償で加入の田中正義 ホークス時代に盛んだった「トレード打診」

東スポWEB

選ばれるべくして新天地へ向かう――。ソフトバンクにFA加入した近藤健介外野手(29)の人的補償で日本ハムへ移籍した田中正義投手(28)が18日、ペイペイドームを訪問。相次ぐ故障もあり、在籍6年で未勝利に終わったかつての本拠地を背に「悔しいですし、申し訳ない気持ちが強いですが、ファイターズでしっかり活躍することがホークスファンへの恩返しになると思っているので、大暴れできるように頑張ります」と言葉に力を込めた。

帰福し、ペイペイドームを訪れた田中正

帰福し、ペイペイドームを訪れた田中正© 東スポWEB

「選んでもらって光栄です」。偽りのない本音だった。「ホークスに在籍している選手の力を知っているからこそ、そう思えるんだと思います」。人的補償――。世間のイメージはおおむねネガティブかもしれない。だが、田中正の受け止めこそが自然そのものだ。12球団随一の戦力を誇り、若手有望株も多いソフトバンク。プロテクト28人を選定する作業は至難だったはずだ。実績ある選手すべてを守り抜くことは不可避で、目移りするような選手がプロテクトから漏れていたことは容易に想像がつく。事実、新庄監督は田中正を含めて少なくとも4選手を最終候補にリストアップしていた。

最速156キロ右腕は、かねて人気銘柄だった。2016年ドラフトの超目玉で、日本ハムを含む5球団が1位指名で競合。ソフトバンク入団後は度重なるケガで才能を開花させらず、6年間で34試合の登板にとどまったが、他球団は「一流の資質」を一貫して評価し続けてきた。これまでソフトバンクに対して、複数球団からトレードの打診がたびたびあったことは紛れもない事実。今回の人的補償では、いの一番に名前を呼ばれた。仮に、当該球団が日本ハムでなくとも「田中正義」だった可能性は高かったのかもしれない。

自主トレ先の東京から約1か月ぶりに帰福したこの日「やっぱり福岡の空気は合いますね」と笑った田中正。「ホークスは本当に入りたかった球団。やっぱり寂しいです。活躍している姿を見せることが恩返し。福岡でいい投球をしたいです」。紆余曲折の野球人生だが、今、その心はときめいている。

************

日本ハム・宮西尚生 結果だけを求めて挑む覚悟のシーズン/最年長の意地

週刊ベースボールONLINE

3度目の手術も乗り越え、背水の陣で復活を期す

 日本ハム一筋16年目。宮西尚生は今季、ついにチーム最年長選手となった。

「まさかですよね。入団したときに、こんな歳まで野球ができると思っていなかった。自分がファイターズの年上になると思っていなかったので、ちょっと感慨深い思いはありますけど……」。6月2日に38歳となる2023年。ルーキーイヤーから続けてきた50試合以上登板が昨季で途切れ、置かれた立場は変わった。「僕の中で勝負の年だと思ってるんで。悔いが残らないように」。背水の1年。覚悟を持ったシーズンとなる。

【選手データ】宮西尚生 プロフィール・通算成績 

 復活を期す今季は「チームに貢献したいという思いももちろんありますし……でも、今年に限っては個人のことだけを考えて、最後はやりたいです」。求めるのは、結果を残すことだけ。セットアッパーのポジションを奪い返すために、やる。「極端に言えば、目の前のバッター抑えりゃいいんでしょ……の思いでやる。次のリリーフ用意しているだろうな、最悪歩かせてもいいかとか、ずっとシチュエーションによって考えて投げてましたけど、そういうことは一切考えない。常(つね)、勝負」と、新たなシーズンを位置付けた。

  昨年9月に3度目となる左ヒジ手術も受けた。順調にリハビリ過程を歩み、1月4日にはブルペンで立ち投げ。球団の後押しに感謝しながら万全のコンディションで勝負の年に臨む。「何かを大きく変えるのは僕の野球の道ではない。それをするくらいなら辞める。今の自分の球を磨き直してチャレンジしたい」。積み重ねてきた自信は揺るがない。退路を断って、道を切り開く。  写真=BBM

週刊ベースボール