足湯しながら
映画「テルマエロマエ」
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか~?!
日本人と同じ、お風呂の湯船に浸かることで癒される心が、
ローマ人にもあったなんて!びっくりですね!
「あなたはシャワー派?それともお風呂派?」
ゆったり湯船に浸かり、じっくり一日の疲れを取る
そんな時間・・・大切ですよね。
でも、忙しい現代人にとってそんな時間はおろか、
バスタブ満タンの湯をはる時間さえ、
「もったいない!」です。
そんな日はシャワーで簡単に済ませて、早く横になって眠り、
体を休めたい方もいらっしゃるでしょう。
それに気になるのは、たっぷりのお湯とそれらを沸かすガス代・・・
できれば節約したいものですね!
「足湯のメリットとは?」
そこでオススメなのが、足湯です。
お湯をはる時間や湯自体も少なくて済みますし、
ながら動作が出来るので時間の短縮につながります!
早く就寝時間を取ることができるでしょう~
それに発汗作用を促し、血行を良くしてくれる足湯は健康にも役立ちます!
どのような効果があるのでしょうか?
よく言われている点として、冷え性の改善や膝の痛みを
和らげてくれるようです。
そして、大変重要な機能を持つ肝臓。
体の中で熱を作っている肝臓に
余力を与えることに一役買ってくれるので、
肝臓がすでに持っている機能を高めることができます。
そうすると、免疫機能を高めることにつながり、
風邪をひきにくく、且つ!痩せやすい体づくりができるという訳なのです

忙しい毎日。わざわざジムに行ったりしなくても、
健康的な体づくりができるなら、素晴らしいですね!
朝の通勤ラッシュや乗り換えのため、
人ごみの中を行進しているかのように歩く日々。
足湯でまた明日もがんばりましょう~
ながら動作でリラックス!
そしてそして。できれば、足湯中のながら動作の間はリラックスできる時間にしたいですね。
でも、パソコンを開いてメールチェックや
仕事の残りを少ししなければいけなかったり、
資料作りも多少は必要かもしれません。
そんな時、紙が詰まったり印刷時にインクトラブルが起きるなら
ウンザリしてしまいます。
インクは高い出費がかからない詰め替えインクが基本ですが、
”コストが低く確実なものを提供してくれるところのモノ”を
使いたいですね。
そこで「ビッグタンク」という製品をご存じですか?
一度の出費で大量に、しかもキレイな印刷ができ、
度々替える必要がない長持ちするインクなんです。
「詰替えインクのデメリット」
たとえ、詰め替えインクでコストを
安く仕上げることができたとしても発色が良くなかったり、
すぐに印刷物の変色が見られたりするなら

会社の資料などはもちろん、
家族や友人に喜んでもらいたいと思って作った
ポストカードや写真も、贈り物としてイマイチ納得がいかない
ものが出来上がってしまうかもしれません。
なぜなら、詰め替えインク等、非純正インクの中には
プリンタメーカーが警告を発するとおり、
極めて粗悪品も少なくないからです。
その点「ビッグタンク」はご心配いりません!
ぜひ一度HPをご確認くださいね!


コチラ
非純正インクとは粗悪品なのか・・・?!次回はその点について記事を掲載します。お楽しみに~
