2023年のBE:FIRSTの活動とbibiriusagiの日記を振り返るブログ第7回目です(もう7回目??)
もう2月も終盤ですがのんびり更新しています笑
この回では10月のBE:FIRST関連の情報に関する感想を記録しています。
主な話題は
・高校サッカーテーマソング「Glorious」公開
・『D.U.N.K』第2章スタート
・『BMSG FES'23』配信
等となっております。
それではどうぞ💁♀️
ある日のベスティー 2023.10.16記
昨日発信?の何かのコンテンツで、「ビファが他界隈から怖がられてる」というのが浮き彫りになったらしい。
それに対するベスティーのポストがポツポツみられる。
大抵は"怖く見えるのも当たり前かも、でも本当はチャラくてゆるくてかわいいよ〜"という文脈。
去年のAAA(Asia Artist Award)の時から世間の認知はあまり変わっていないらしい。
でもそれで良い。
パフォーマンスに惹かれてビーファを調べ出したらそこはギャップ沼の入り口というのも悪くない、、
いやむしろ私の性癖的にはパーフェクツ(変態)
ベスティー界隈は今日も平和です
全国高校サッカーテーマ曲「Glorious」の情報とshort.ver解禁! 2023.10.17
BE:FIRSTの曲が第102回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として起用されるというニュースが突如飛び込んできた。
こんな情報全く知らなかったよね!!
誰も想像できなかったよね!!
そしてYouTubeでさっそくコンテンツが公開されたので観てみたら。
前半はメンバーのコメント動画だったので軽率に観たら後半レコーディング風景と曲の1番のお披露目で早々にくらった
歌い出しのレオのビジュがまず良すぎて、
次に来たシュントでもう泣きそうな境地に
サビでサッカーに青春を燃やしていたジュノン、現役高校生のリュウヘイ
そしてこのストレートに伝わる歌詞と美メロ
SOTAとマナトの掛け合いすらも美しい
歌い終わりにレオ再びきて猛烈に込み上げてきた。
ビーファはバラードもいいのよ
ほんとに。聞き飽きたような凡庸なバラードじゃないのよ
メロディラインがすごく素敵なの。。
そしてメロディ先行で音楽を聴く私のようなタイプにも届くように動画で歌詞のテロップ付きで音源よりも先に公開するという解禁の仕方…
参りました(:3っ)∋
そしたらその後スポーツ報知から情報解禁で、この曲の作曲はSKY-HI、マナト、ジュノン
そして作詞はSKY-HI、レオ
なんですって😭
オーーーン
どうりで心にまっすぐ響くわけだよーーー
マナト歌唱部分
"♪僕等ならさ 胸を張れるよ"の
む ねを は れ るよー
と、
ねを
を1音にはめて歌うのがマナトの独特なリズミカルさなんですなぁー。。
予習しないでカラオケで歌った時にあれっ?文字が余るってなるのがマナト節。
定型的なJ-POPのバラードってやっぱ1音に一文字当てはめて歌うからカラオケで歌いやすいのだけど、合唱曲っぽくなるし、リズム的には単調になる。
ビーファの曲は最初から「リズム」に重きを置いていると言われている。
それはビートのキックとかそういうところのオシャレさなのかなと思っていたけれど、紡ぐ言葉にも当てはまっていたとはね、、さすがすぎるすわ🤦♀️
"D.U.N.K.2"についての雑記 2023.10.20
・10月のアメブロのアクセス数が伸びている。
こんなミジンコみたいなアクセス数のブログでも、少しばかりの動きは分かる。
何がそんなに?と思って分析を見ると、伸びているのは初回の『D.U.N.K.-showcase-』現地レポの記事だった。あ〜なるほど〜と1人膝を叩いて納得したのだった。
(この時bibiriusagiは10月18日から地上波放送が始まった『D.U.N.K.』第2章をまだ観れていなかった。
ビーファを追っかけるだけで精一杯な時期だったのです。)
"D.U.N.K2"のショウケースに参戦するユーザーが初回の『D.U.N.K-showcase-』がどんな感じだったか気になって調べているんだな。
そんな世間の動きが自分のミジンコみたいなブログでも感じ取れるのがけっこう嬉しかったりした
・"D.U.N.K2"にATEEZという韓国のグループを呼んだことについて、モデルプレスの切り抜き記事への補足(※)がきっかけでSKY-HIの考えが明らかにされた。
(※10/14に行われた『J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2023』での「海外への挑戦と課題」がテーマのトークセッションでSKY-HIが"韓国音楽番組イベントの相次ぐ日本開催に言及「貿易としては相当危ない状態」"というタイトルで記事にされ、一部のユーザーから反感を買っていた事態に対してXで補足をした)
韓国主催で日本開催のイベントが増えている現状をみて危機感を抱き、『D.U.N.K』を国際的な音楽番組にしたいという意図があるようだ。
輸出をするにはまず輸入しなきゃいけない。
ATEEZはその第一歩目となる。
SKY-HIが本当に彼らのファンだから選んだグループだそうだ。
・時を同じくして9月くらいからジャニーズが解体されて、きな臭いニュースを目にするようになってきた。
ジャニーズ潰しをしたかったのは🇺🇸だとか、ジャニーズが弱体化すれば🇰🇷が日本の歌番組に進出してのっとられる、とか。
ビーファがMステに出たことで、嫌でも観なくてもいいようなポストを目にしてしまうこともあった。
ビーファもKグルなんだって、その人たちにとっては。
日高(SKY-HI)が元ジャニーズJr.でK-POPに傾倒してるからビーファもK-POPでいいでしょ、というよく分からん論理を展開してる輩もいて草。
とにかくなんか言いたい人はいて、何の根拠もなくてもそれらしいこと書いてればいいねくれる人数十人はいるんだなーと。
・今回の『D.U.N.K』に期待したいこと
前回のDUNKではお客さんはほとんどBE:FIRSTファンで埋まっていたと思う。
だからこそお客さんのノリが良い、盛り上がってる感を出すことができたと思うし、その空気感こそがDUNKの売りポイントだと思う。
この、お客さんも踊って楽しんで演者も客もみんなでいいイベントにしよう!っていうコンセプトが他の事務所のファンにも広がっていって、BE:FIRSTのファンだらけじゃなくなってもこのイベントの雰囲気空気感が保てるようになっていくのがベスト。
とはいえそのアーティストのファンはBMSGのファンなわけではないから、 DUNKというイベント自体の趣旨に賛同して来るわけじゃない。
あくまでも推しが出るから来る。
その人たちにまでムーヴメントが波及していくには、出演アーティスト側からの積極的な言葉掛けは必要だろうなと。
第一回目のDUNKの時は出演アーティストみんながそれがよーくできていたのが素晴らしかった。
そのうえで、前回はやっぱりBE:FIRSTが主軸になってた感は否めず、スペシャルコラボレーションもBE:FIRSTが軸で、合間合間にBE:FIRSTメンバーが出てきて出演アーティストと絡んでいた。
BMSGファンとしては嬉しかったけど、ずっとこうなわけにはいかない。
前回だったとしたら、例えば&TEAMのKとGENERATIONSの誰かがコラボするだけのステージがあってもよかったわけで。
他の事務所のアーティストにそこまで求められないという事情もあるのかもしれないけれど…
それぞれのアーティストのファンは絶対そういうのを観たいと思うはずだ。
私が&TEAM主催のイベントに行って&TEAMばっかのコラボ見せられてもってなるもんな、、
でも仕方ないかとも思うけれど。
これができるかできないか、するかしないかは今回注目するポイントかなぁー。
1回目のDUNKの時、&TEAMだけのファンが隣りで退屈そうにしてたのを肌身で感じたものとしては、DUNKは長丁場だし、全部のお客さんに100%満足してもらうには、やっぱそれぞれのグループのメンバーが満遍なくステージに出てきてくれるのがありがたいよなーと思う。
むしろ前回のは、他の界隈だけのお客さんもいるはずなのに座ってるお客さんが見渡す限り1人しか見えなかったのは凄いことだと改めて思う😅
以上がまだテレビシリーズ第2弾を観ていない私の感想。
BMSG FES 配信視聴 雑多な感想 2023.10.24記
まずさ!
カノンこんなにイケかっこよかわよかったっけ?!?!
カノンの写メばっか撮っちゃったw
118のソウタの骨ポンやばーーー
フード目深に被ってるソウタ本当オーラやばいのよ🤦♀️
存在が異質すぎる!!
かっこいい!無理!!
SMS(ShowMinorSavage)やっぱ好きぃーーーーー
グループで一番好きーーーー
トレーニー3人の新曲は配信されずだ😳
もう一回聴きたかった!
REIKOの新曲の紹介、なんか大阪公演に比べてタッチ軽い!
東京だとデビューします!とかないんだ!
レイコの「決戦は金曜日」(ドリカムのカバー)は入ってた!歓喜
レイちゃんやっぱりずば抜けて歌上手い。
本当に歌うために生まれた人って感じ。
ソロで良かったと思う。
一曲まるっと歌声聴きたいもん。
ダンスも踊りながらのソロシンガーっているようでそんなにいないから存在感抜群だと思うし、良いなレイちゃん。
ランレイ。
この2人でのユニットも良き良き!
また出せばいいのだランレイで曲を!!
「MF」のシュントのかっこよさ本当やばい
「New Chapter」の曲紹介やるカノン完璧すぎる
この曲、リョウキが珍しくバイブス上がって半音くらいピッチが高くなっているのだけど、そこからパスを受けたレオが元に戻した😳😳😳
今日一感激した✨
そしてソウタコレオやっぱめちゃめちゃかっこいいいい
ソウタのコレオが一番かっこいい。
緩急、抜き、決めるところ決める、ノリ感を重視してるところ全てにおいてかっこいい。。
BE:FIRSTのターン。
現地でも思ったけど「SOS」の始まり方が異様にかっこいい、鳥肌たった
サビのシュントがセンターにくるコレオでベスが沸いてるのの意味がわかった。
最初ちょっと、というかだいぶエロいコレオだなぁと思ったんだけど、2番のサビでソウタが同じところで真ん中にいる時はエロさを感じないで流れていくようなコレオだった。
シュントの「深さ」がこのエロさを生んでいたんだ。
ああ沼🫠
「DWMU」、ソウタがリョウキに向かって"♪届かないの〜おおぉお"って歌うところのリョウキの女優ばりの切ない表情ww
こういうとこ好きだなと思うwww
「Salvia」歌い出しのリュウちゃんは改めてやばいな。
画面越しでもめちゃめちゃ届いてくる。
そしてサビのシュントの語尾がやばい、特にラストのサビのラストシュン、、
エモーショナルとはこの人のことを指す言葉だったのだな…
「Spin!」最後の方のSOTAがアレンジ入れたところがものすごいかっこよかったから覚えておきたい。("♪トップスピード音速"のところ)
マイベストSOTAカッコ良い歌唱賞認定したい!
SKY-HIのターン。
曲がかっこいいんだよな曲が。
この人ダンスもできてこんなにかっこいいのに私が知らなかったくらいの知名度だったのは何でなんだろう??(今はザスト放送当時より知名度は上がっているだろうけど)
ストリートのヒップホップ界隈出身だから?
SKY-HIが敢えてオーバーグラウンドで活躍できる仕事を蹴ってるのか?
そうとしか思えない、、
(この後『日本語ラップの解説』というYouTubeチャンネルを発見して少し詳しくなりましたw)
SKY-HIの率いる生バンドもかっこいい。
ビーファは生バンドではいかなそうだよな、、
最後のEASTとWESTの掛け合いの時の生バンドの音カッコ良すぎたんだけど。
ていうかやっぱ最後2曲のサビが融合するやつ好きすぎる🤦♀️
最後の「DUNK」でセイトのブレイキンめちゃめちゃ入りがカッコよかった。
手を合わせて挨拶して、かまさせてもらいます、みたいに。からの超絶ブレイキンやばすぎ
逸材しかいない。。
ルイのサイファーが面白くて、ダンス詳しくなくても面白いってわかる動きするんだよねルイって
そして場が沸く動作を分かっている。
昔からオリジナルダンスのギャグセン高い。
あとアイルザのダンスでソウチンが笑い転げてるのが微笑ましいw
その後その動きを全員でやってるのがサイファーっぽかった!さいこー✨
ラストEASTとWESTの掛け合わせの時は、ソウタとタイキが師弟シンクロダンスぶちかましてたり、WESTの誰かのバースの時に後ろでマナト、シュントリュウちゃんが何かやってんの。。
他にもいっぱいかわいいこと楽しそうなことをやっててほんとになんて素晴らしいライブなんだろと。。
現地で観た時とはまた違う発見と喜びとカッコいいが詰まった配信でした!
※今は円盤化もしているよ!
*
今回はここまで!
あれ??今回10月しか進んでないぞ?🐌
次回こそ終わるのか!
お楽しみに!