11月3日にデビュー2周年を迎えたばかりのBE:FIRST。

 

前回の投稿から今回までの間にも、

 

 

紅白出演者発表、BE:FIRST2年連続出演決定!

11月16日 日本テレビ『ベストヒット歌謡祭』でデビュー日とデビュー月が同じINI×BE:FIRST×なにわ男子のスペシャルコラボが実現!

ブラジルでBE:FIRSTが国際新人賞受賞!!

 

 

…と、うれしいニュースで話題が絶えないBESTY界隈。

 

これからは特に年末なので、いつ何時驚くような情報解禁がされるか分かりません。

のんびりしてたらあっという間に置いてかれてしまうんです!

 

でも、これだけはやらせてくだされ…

 

\デビュー2周年おめでとうお祝い祭り第三弾/

 


BE:FIRSTの3年目に注目したいポイントを語ります

 


話題は進んでるけどまだまだ2周年記念企画でございます爆笑

第三弾はBE:FIRSTの3年目、そして今後の注目ポイントについて語っていきたいと思います!

 

 テーマ①BE:FIRSTの日本での知名度はさらに上がるか。

 

2年連続紅白出場歌手であり、

オリコン週間デジタルシングル1位通算記録歴代3(米津、YOASOBI に次ぐ!)

4thシングル「Mainstream」各種音楽チャート116を獲得

デビューからたった2年4ヵ月で東京ドーム&京セラドーム単独公演決定

 

などなど華々しい記録の数々をもつBE:FIRST。

今確実に日本の最前線で活躍しているアーティストといえると思うのですが

 

 

以下は先日、bibiriusagiが初めて遊び仲間(8人グループ・全員女性・フェス好きの集まり)に「BE:FIRSTというグループにハマっている」という話を公式にカミングアウト(笑)した日の会話である。(←まだ友人に言えてなかった人爆笑

 

【会話補足】

友人AはBE:FIRSTという名前は聞いたことがある様子。

友人Bは今年の夏に急にBTSに沼落ちし唯一お互いの推しトークをしている。

友人Cは学生時代・軽音学部時代からの古い友人。まだビーファの存在も知らない様子だった。

 

 

友人A  ビーファーストって韓国の人?

私   全員日本人!!

友人A ジャニーズとは違うの?

私   ジャニーズでもEXILEグループでもないよ!

友人B 曲聴いてるとアイドルっぽくないよね

私   そう!ビーファはアイドルじゃないの!ボーイバンドなの!

友人A バンド?楽器弾くの?!

私   いや、そうじゃなくて、要はボーイズグループってこと!

友人C それ言ったらジャニーズとかだってみんなボーイズグループじゃん、さっきからずっと何言ってんだお前

私   泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

飲みの席ということもあって舌が回らずそれ以上のプレゼンができないbibiriusagiであった…

語彙力欲しい…まじで(泣)

 

 

この会話から分かるように、例え紅白出場アーティストだとしても最近のヒットチャートに興味がない層にとっては存在すら知っているか怪しい、そしてもし知っていたとしても日本人かK-POPかの判別ができていない。これがBE:FIRSTの知名度の現在地なのかなぁ泣き笑い、と実感した瞬間でした。

 

職場のパートさんに話してみてもご存じない様子だし、bibiriusagiの周りでBE:FIRSTを知っている人を数えても片手で収まる程度。

特にbibiriusagiの年代、そしてつるんできた友人たちの好む音楽のジャンル(Smash運営のフェス好き)からしてボーイズグループって最も見聞きする機会がないところにいる音楽なんですよね。。

 

それでもビルボードジャパンの年間トップ10にいるようなアーティストの名前は特に意識して知ろうとしなくても普通に暮らしていれば耳目に入ってくるじゃないですか。

周りの友人見てると新しい学校のリーダーズとかAimer(エメ)の曲は知ってるから、ビルボードの年間ランキング10位に入るくらい世間で流行っていれば特段テレビを観ない、最新の音楽に興味がない人でも認知する、と思うのです。

 

だから、BE:FIRSTが紅白出ててもまだそこまでの知名度がないのは確かなんだろうなぁと思っています。

そもそも紅白観ない人なら知る由もないし、観てても全く知らなければ最近うじゃうじゃ出てくるよく分からん流行りのグループ(悪意ある表現失礼泣き笑いとしか思わなかったり、流し見して気づかない人もいるだろうし。

 

私自身もBE:FIRSTを追っかけていなければ最近の流行の音楽にどれだけ触れる機会があっただろうか?

『スッキリ』もなくなってしまったので益々トレンドを知るチャンスは無くなった。

ちゃんみなとかVaundyとか知ったのも『スッキリ』か『ZIP』とか、朝のニュース番組だった気がする。

 

メディアの取り上げ方も、国際的な活躍、例えば米ビルボードのホットトレンディングソングスのチャート入りやMTV EMAのベスト・アジア・アクトを受賞をしてもテレビでそんなに騒いでいなかったような気がします。

MTV EMA受賞した翌日の朝の情報番組を録画してスタンバイしたけど取り扱っている番組はなかったしな!!真顔(怒るなオタクのひいき目あるぞ)

 

一方で11月に入りメディアの扱い方が静かに変わってきている気配もあります。

MTV EMAの記事が本国Billboardやフィリピンの新聞、ニュージャージー州の情報サイトで取り上げられる、

NHKの国際放送「NHK WORLD-JAPAN」主催の音楽フェスティバルの放送決定の記事のタイトルで一番最初に書かれた名前がBE:FIRST(18組いる出演者の中で、それも番組ホスト所属のグループよりも先という衝撃)

『ベストヒット歌謡祭』でのテレビ局にみられる業界の壁を取り払う動き(コラボ企画)の確実に中心にいること

など昇天

デビュー2年4ヵ月で東京ドームでの単独ライブの発表とMTV EMAでのベストアジアアクト賞を獲ったという事実はこれからじわじわ効いてくるのかもしれません。

 

この間デビュー2周年を迎えたばかりの、K-POPでも旧ジャニーズでもLDHでもない新しい芸能事務所『BMSG』所属のBE:FIRSTは多くの日本人にとってまだ知名度がそこまであるわけではないかもしれないけれど、最近のBE:FIRST関連のポストを見ていると確実に時代が動いてきているのを感じます。

何か爆発的な何かが起こるような、そんな夜明け前のような空気を感じているのです…

 

3年目の活動でBE:FIRSTの知名度はさらに上がるのか?

これから爆発的大ヒットをするのか。

別の角度からそれは投下されるのか。

今は何もまだ分かりませんが、BE:FIRSTのポテンシャルはそれを期待させ続けてくれています。

 

1年後の今頃にはきっと、

世間一般的にもこのアーティストのこの曲めちゃめちゃよく聴くな、と思われるようになっていて、

また同じ遊び仲間で集まった時には

「bibiriの言ってたビーファースト今めっちゃ熱いよね」

って言われるようになってるんだ!!!!

 



次回は

BE:FIRSTの3年目に注目したいポイントその②

BE:FIRSTはどうやって世界に出ていくか?〜色々な世界進出、世界戦術から考える〜

です。

お楽しみに〜昇天