春のロックフェス、『VIVA LA ROCK2023』が5月3日(水)に初日を迎え、5日間開催のうちの2日目である5月4日(木)にBE:FIRSTが出演しました!
BE:FIRSTがこのロックの祭典に出演するのは2年目✨
伝説の始まりとなる初年度も現地で見届けたbibiriusagiは伝説の続きを見るため今年も開催の地さいたま新都心まで1人赴きました!
絶対Milli-Billiはやるよね
Boom Boom Backもやるでしょ
メンバーからの煽りがあるDon't Wake Me UpとBrave Generationもやって欲しいなー
Smile Againの歓声は今日はいかに?D.U.N.Kではほぼベスティーだったからあの歓声だったのか、今日も同じくらいの熱量が生まれるのか?!
メンバーからの煽りは増えるか?
どの曲でどんな煽りが?!
ライブアーティストとして去年1年間でめきめき成長したBE:FIRSTのパフォーマンスへのワクワクと
どこの位置で観よう?!?
去年はスタンド席の最前列という奇跡的な位置で観れたけど今年はそんな奇跡起きないだろうし
トイレ我慢できるのせいぜい3〜4時間だろうし(膀胱のキャパにより早朝待機諦めてる勢)
前から真ん中くらいのVIVA STAGE(BE:FIRSTが出るステージ)側のスタンド席狙いで行くか…!!
「BE:FIRSTをどこで観れるか」という最大のミッションへのドキドキで落ち着かない気持ちを抑えながら会場に向かいました。
■ちなみに去年はこんなでした:※狙いは〈アリーナ観戦〉だった
11:00前 さいたまスーパーアリーナ到着・会場入り
11:00過ぎ 会場入りしてすぐのスタンド席入場口の長蛇の列に並ぶ。(ここからしかアリーナに入れなかった)
12:40頃 中に入れたがアリーナは規制がかかり、前から1ブロックめのスタンド席で観ることに。(超ラッキー)
13:10頃 リハのGifted.を観れた
13:25 BE:FIRSTのライブスタート
結果的にはステージから一番近いスタンド席の最前列で観れたとはいえ、いつ入れるか分からない列に何も観れずに待っていた時間は果てしなく長く感じたし、結局狙っていたアリーナには入れずという。今にして思えばかなりリスキーだったな
今年は体力的な心配もあって最初から〈スタンド席狙い〉なbibiriusagi!
どの位置で観れたのか?BE:FIRSTのライブはどうだったのか??
当日の現地レポートをお楽しみください
BE:FIRSTに照準を合わせつつゆるりとVIVA LA ROCKに行ってきたレポ
ビバラ開催地、さいたまスーパーアリーナに着いたのが12:30。
BE:FIRSTの出番は16:40〜。
スタンド席狙いだったのでスタンド席の空き具合をまずはチェック。
200レベルのスタンド席、前5ドアくらい満席で入れず、並んでる列も長い
並んでるのはやはりベスチーが多い気がする。
着くの遅いかな?あまりにも舐めてたかな?
でもぼっちだし絶対トイレ行きたくなるから今からスタンド席で待機は無理なのだ。
諦めよう。
まずは偵察だとアリーナに降りてみるとこの時間は全然空いていて前方エリアにも余裕で行けて、柵の周りなどのスペースも空いていた。
なるほどここなら見やすいなーって位置も空いてはいたが、でも今から4時間くらいここに立ってるのは無理だなーと思いながらその場を離れた。
Aile The Shota
今日はAile The Shotaのステージもあるので、入場規制で観れずともせめて歌声を聴きたい!とアイルザが出るGARDEN STAGEへ。
まずGARDEN STAGEはどこや????
係員さんに聞いて、CAVE STAGEの脇から外に出て一旦場外へ。
どこにあるか全くわからないけれど、多分こっちだっていう方向に向かって歩いて行った。
激混みのフードエリアの通路にぶつかり、のろのろしか進まず正解かもわからない方向に向かって歩いている時は失敗したなと思ったが、結果的にこの道は正しかった。
13:00過ぎ頃
見えてきたGARDEN STAGEでは青春ロックっぽい元気なナイスガイ達によるバンド演奏がやっていた。
あと1時間くらいでアイルザという割には空いており、
これは余裕で観れるのでは??
と、人工芝の上に座りながら見ていると、このバンドが終わった後すぐに人工芝のところ撤収させられたww
先に言ってよww
そして柵が設けられここからは入れないという権利なき悲しい人類に…
向こう側の柵の脇が入場口のようで、少しずつ整理券を持ってる人たちが入っていく様を、貴族を羨む平民のような気持ちで見ていた。
けど私がいる場所からもステージを観ることができる位置だったので整理券ない組としては結果的にベスポジにつくことができた!(ラッキー👏)
待機中謎のきゃー!というどよめきが起こった。
黄色い声援が上がってステージ向かい側のテントに誰か居たっぽいけど結局誰だか分からなかった。(後にTwitter見るとSKY-HIがいたっぽい)
14:00
Yumeiroの爽快なメロディとともにAile The Shotaのステージが始まった。
炎天下とも言えるくらいの暑い日差しもアイルザの音楽は爽やかな風に変える。
ニコニコと軽やかに、声は優しく深く、でもめちゃめちゃヘンザを煽ってくるw
野外で聴くアイルザは何て気持ちがいい。
me time-remix-とAURORA TOKIOでは大合唱。
みんなで1つになれた空間は素敵で感無量だった。
ラストの曲LOVEは初めて聴いたけれど、サビの歌詞の一部が心に響いてきた。
歌詞でもメロディーでも、一部分でも刺さる部分を作れるアーティストは強いなと思う。
BE:FIRST
15:00過ぎ
トイレに行って、いよいよビーファまで2時間を切っていた(1時間半くらい)。
計画では去年のようにそこそこ前の方のスタンド席で観たいと思っていたが、スタンド席に行くための入場口は満席に次ぐ満席で、結局体はアリーナに吸い寄せられていった…
ここまできたらあと2時間ちょっとだけがんばるか…
VIVA STAGE前方のスタンディングエリアに到着。
スガシカオをラストの曲Progressだけ観れた。
本当はもっとちゃんと聴きたかったのだけど
スガシカオ目当てのお客さんとの入れ替えの流れで、スタンド席でいうと前から2番目のブロックくらいの位置まで進めた。
でもこれ以上前には進めなさそう。
前後左右、見渡す限りフェス慣れベスチーがいる。
人の頭でステージは隠れてしまい肉眼で観えるかどうかはかなり微妙で自分の身長の低さを恨む。
モニターはど迫力な大きさで観える。
今年はここで観よう。腹を括る。
向こうのステージでUNISON SQUARE GARDENが始まった。
演奏ゴリゴリで歌声は高くてロキノン系度直球なイメージ。
MCが全然なくラストまで衝動的に駆け抜けていった。
ロックフェスってこれだよねって感じ。
ユニゾンが終わり、
やっぱこの位置微妙かなぁ…
来年はスタンディングエリアのもっと後方のほうが見やすいかも…
なんて思っていたらビーファのリハが始まった!!!
BF is…やないかー!!!!
リハでBF isー!!??
なんという贅沢な🤦♀️!
モニター映らないし声しか聴こえないけどどちゃくそカッコいい!!!
16:40
そしていよいよBE:FIRSTのライブがスタート!
Boom Boom Backで登場!
イントロで自然発生的に会場中がハンズアップ ✋
この時点で高揚感と興奮で100%BE:FIRSTのライブに没入する私。
ジュノンがモニター映った瞬間ぎゃあ!髪型かっこいい!!!!
片側編み込みの白髪雰囲気ありすぎてありすぎなんですけど!!
そしてなんか赤髪いる!?(ここでやっと気付く小人ベス)
ていうか坊主?!
リョウキが桜木花道になってる!!!!!
てかかっこいいな??!!!似合うな???!!!
リョウキがモニター映るたびに歓声があがってる!
次にシュントがモニターで映った姿を観た瞬間過去一の格好良さに雷が走る。
髪型めっっっっちゃかっこよくない・・・・?
え、ソウタも映るたびめちゃくちゃかっこいい……(ライブ中は金髪になってることに気づいていない小人ベス)
レオも映るたびに歓声あがってる。。。
今日のビーファのカッコ良さ過去一を更新した。
私が外人だったらオーマイガーって叫んでるわ。
カッコ良さが臨界点突破するたび顔を何度も覆ってしまう。
ソウタが明確にカマす2番のサビのダンスで大歓声が
この一体感、熱狂、ビーファとの熱量の綱引き。
これを直に味わえるこの場所で観たのは正解だった!
BBBが終わった瞬間から始まるMilli-Billiのイントロ。
しょっぱなからめちゃめちゃぶち上げてくるやん
Bメロで一気に空気を掌握するシュントに歓声が鳴りやまない。
そして今日もスーッで昇天ありがとうございます
2番のサビが始まった時からくるぞくるぞ…!!という高揚感がすごく、
やっぱりきたストンプパート
かましまくるBE:FIRSTに会場沸きまくり
ソウタに促されるまま観客も手拍子でストンプに巻き込まれる
ラスサビのダンスも歓声の嵐でスポーツ観戦にも似た高揚感
2曲目の時点でアドレナリンやばいんですが…(好き)
さらに畳みかけるようにMove On
バックモニターの真ん中から左右に伸びていく赤色がかっこ良くて…
重低音と爆発的なダンスでさらに沸き立つ会場
”♪アーユーレーディー”のシュントの声量、声の抜けが半端なかった
ラスサビ前、リョウキがいつもライブでは英語で語りかけてくるところ、今回に関してはリョウキさん「ビーーーバーーーラーーー!!」ってシャウトしてて、こんなアドリブぶち込んでくるボーイズグループほんとすごいなと🤦♀️
息をつく間もなくBrave Generationのイントロ
そしてシュントの煽り2年目きたー!
興奮しすぎて内容は覚えてないけどめっちゃ刺さったー
ジャケット脱いでTシャツの袖をまくってたくましい肩もお出しになっていて異次元のかっこよさ
メンバーみんなに煽られるままに全力でクラップしたりヘンザしたり幸せすぎる時間だった
画面に一瞬映ったソウタの煽りがかっこよすぎて無理
ジュノンが簡潔かつ実直に伝わるMCを入れ、Smile Again。
リュウとジュノンの”君は綺麗だ砲”で本日ももちろんキャー!(感無量)
まだライブでのパフォーマンス回数としては少ない新しい曲で、テンションあがってバイブスに振り切ってるメンバーが多い中でも、ジュノンの安定性やばいな
リュウヘイもさすがの安定感で惚れ惚れしてしまう。
スマアゲ終わった途端にすごい重低音のイントロ?とともにリョウキがめちゃめちゃ煽ってきた!
あんなに爽やかな曲やったばかりなのにそれを揉み消す勢いで、最初何の曲のイントロか分からず若干の恐怖すら感じる
Spin!やぁぁぁ!!!!!
フェスでスピンやるなんて!!!
リョウキ最早タンクトップになっててワイルドすぎる!
ビーファーストにヤバい奴いたって絶対言われるってwww
今日ばかりは水を得た魚のように起爆剤としてのリミッター振り切ってる!
ここでBE:FIRST初見の人のイメージを全てある意味裏切りまくったのに違いない!!w
改めて思うけれど、誰かのラップの間を埋める他のメンバーの「kiiiii!」とか「puuu!」とか、ビーファってほんとライブの時、音の隙間を埋める煽り(というか合いの手というか)が多いのよ…これも本当他にいないスタイルだと思う。
曲ラストの♪ラーラララーラーラーラーラー✋の部分はフェス向きすぎ!楽しすぎた🥹
曲終わりにソウタがCDでは”ムーブオン”と言うところが、”ビバラ アーユーレディ?”だったのはかっこよすぎて震えた
そして間髪入れず畳み掛けるようにScream!!!
大丈夫??と思うくらいのアッパーな選曲ばかり!!
2サビ前リョウキが叫ぶ”アーオ!”の部分がもはや”わ゛ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!”だった
すごすぎて笑っちゃうのよ
曲締めシュントの”♪こーわれーるくらーい”は過去一魂のこもったロックアーティストそのもののシャウトで心臓にぶっ刺さった。
曲が終わり会場が湧き上がったと同時にコツって音して、シュントがマイク落として拾ったのが分かって可愛かった
このぶち上げ曲連打した後のDon't Wake Me Up
やっぱりやったーーー!!(大歓喜)
歌い出しのマナト、歌い終わりのマナトが流石すぎた。
あんなに激しい曲立て続けに踊って歌って、静かに始まるこの曲の冒頭で、それでも息が上がってるのが分からない見事な歌い上げだった。
それは他のメンバーも然りである。
ソウタが投げキッスしてるのモニターに映った時条件反射で叫びましたわ
存分にサビで飛び跳ねて幸せすぎる時間だった。
Bye-Good-Byeのイントロが流れ、終盤戦に向けてレオの爽やかな簡潔かつ好感度爆上がりのMCとともに曲が始まった。
ライブ前は最近の気分的にBGBで泣きたい気持ちだったのだけど、思いのままサビで会場中のみんなで盛り上がれた空間が嬉しくて泣くのを忘れた。
そしてラストはShining One
こんなに曲をやってくれることに驚きつつ、心の中はありがとうの気持ちでいっぱいになった。
(そしてこの時は気づかなかったけれどマナトがタンクトップになるという大事件が起きていた模様)
ダンスブレイクで大盛り上がり
今日のリョウキの”キャンユーフィールイット?”は、”どんな人間でも 愛し抜くよ”
本当2回目だけどこんな大きい舞台でぽんぽんアドリブ放り込んでくるボイグルいないってww
最後まで爆上がりさせられた。
ラストのサビは飛び跳ねながら存分に楽しんだ。
パッションに振り切ったBE:FIRSTはめちゃめちゃロックだった。
肉眼では背が低いからほとんど観えなかったけど、今日のBE:FIRSTのライブは本当に過去一楽しくて過去一かっこ良くて、伝説だった。
観終わった後の満足感と爽快感がすごくて、もう十分すぎる体験ができたから、今年一年自分が頑張るためのガソリンになったというか、前を向けるなーと、そんな気持ちにさせてくれたライブでした。
ビーファ後~VIVA LA ROCK ANTHEMSとVaundy~
ビーファのライブが終わり、一言で表すならば体力の限界(by千代の富士)だった私。
とにかく座りたい…とSTAR STAGE側のスタンド席の空席をよろめきながら探しました
周りの人もまったり観覧モードの席を探し、アイルザぶりにやっと座ることができた。
それ以降はその椅子のところで一生過ごしました。
SKY-HIがボーカル出演するというVIVA LA ROCK ANTHEMS。
ベース亀田誠治、ギターがスカパラの加藤隆志でゲストボーカルが出てくるというビバラ特別ステージ。
なんか分かんないけどフジロックでいうROUTE 17 Rock'n 'Roll ORCHESTRAみたいなもんでしょう?足を休めながらまったり観よう~
と気軽な気持ちで座っていたら…
いきなりアジカンのリライト、次にフジファブリックの若者のすべて!!!
世代的にぶっ刺さりすぎる選曲で早々に右手が上がる!w
SHISYAMOのボーカルによるカブトムシ(aiko)で涙がツーと。
SKY-HIとたなか(Dios)が仲良く登場、賑やかしです!と言って早口で煽り言葉をまくし立てMCだけで会場を沸かせるSKY-HIはさすがだったw
スチャダラの今夜はブギーバックでまたぶっ刺さりまくり、からの豪華すぎるカラオケ10連発!w
Adoにサザンにサカナクションにドラゴンナイトに米津に、原曲よりかっこよく聴こえた🥹
SKY-HIのそばかす(ジュディマリ)ヤバかったってw
SKY-HIとたなかの2ショットは去年のビバラで初めて観て初めてたなかをそこで知ったんだけど、2日前たなかの結婚式にSKY-HIが出て挨拶で泣いたエピソードが素敵すぎてこの2ショットがしっくりきすぎてて感極まるなー
その後は亀田さんがMCで噛みながらアイナ・ジ・エンドを呼び込みスワローテイルバタフライ~あいのうた~を歌う。
涙がツーツーツーと出た。
さらにその後亀田さんがまた盛大に噛みながら(かわいい好き)メンバー紹介して、ラストはバンプの天体観測。
この世代には散々ぶっ刺される時間だった。
次はVIVA STAGEでのクリープハイプ。
初めて観て聴いたが、めちゃめちゃ声高い。
元祖声高い系ロックって感じ。
(シンデレラボーイやってくれたらいいな~と思ってたらそれはSaucy Dogだった…私にはもう分からぬ世代だ)
MCの度にガチの黄色い声援が聴こえてきたのが面白かった。
そういう方向性のバンドさんだったの???
知っている曲は1曲もなかったけど、MCとか声援が面白くて飽きなかった。
そして本日のビバラ大トリのVaundy
相変わらず声がいいわ…
そして歌がうまい。
裏声が裏声に聴こえない。
何ていう伸びやかな歌声。
そしてMCが相変わらずオラついてる。
反対のほうのステージまで歩いて行って(照明追いついてないw)、見えてるぞ、さぼんなよとか。
嫌なオラつき方じゃないのよね。かっこいい。
リハでやった不可抗力と、
今日向かう時予習のために聴いてめちゃくちゃかっこいいと思ったCHAINSAW BLOOD、
やっぱめちゃくちゃかっこよかった。
今日知った曲の中で一番だ。
スタンド席の人もほとんどの人が立っていて、圧巻の一体感だった。
ラストの怪獣の花唄の一体感はすさまじく、大好きと思った。
銀テが舞った瞬間は感動的で、今日のこと忘れられないなーと思った。
ロックフェスには、音楽を浴びる場には、来れるときは来るに限る。
また音楽を浴びに来よう。
BE:FIRSTを観に行って、ビバラというフェスとロックフェスがまた一段と好きになりました。
そしてこれからのBE:FIRSTのライブがますます楽しみになりました!
やっぱりBE:FIRSTはライブが一番良い。
今年の夏は始まったばかり。
BE:FIRSTを知っている人、そしてまだ知らない人が一人でも多く生のBE:FIRSTを体験して、感動を分かちあえたらいいなと思います!
以上、ビバラ2023年レポでした