先日(13日)は薬師丸ひろ子さん秋田公演でした。
最後にセットリストを載せてますし、公演の内容が含まれています。
ネタバレNGの方はここで読むのをお辞め下さい。

まるでディズニーのプリンセスのような衣装でひろ子さん登場。
変わらない伸びやかな歌声で観客を魅了します。
前々からおっしゃってた「皆さんの思い出そのままのオリジナルキーに拘りたい」
その想いは届いていますよ。
私の記憶が正しければ秋田でのコンサートは初です・・・よね?」
「さらに記憶が正しければ人生初秋田です・・・よね?これは知らないか!」
あれ?映画「わさお」に出てたはず・・と思ったらあれは青森県鰺ヶ沢町でした。「わさお」が秋田犬なので勘違い。
秋田いいですね。駅に降りたらまず空気が違ってました。
美味しい。
スタッフも何処のお店に行ってもお料理が美味しいし、とっても人が暖かいって言ってました。
私は仙台でコンサートだったんですが、途中下車して角館に泊まってきました。
生き返りました~。
あ、私死んでた訳じゃないですけどね。(微笑)
昨年リリースの新アルバム「Tree」からの曲を何曲か披露して「1st Stage」は終了。
15分の休憩。
「お色直し」が終わったら「2nd Stage」開幕です。
松本隆さん筒美京平さんコンビの名曲を歌い上げた後、
「沢山私の歌を聴いてほしくてメドレーにしてみました。」
1stアルバム「古今集」からのメドレーです。
懐かしいですね~。そして声は衰えるどころか当時よりパワーアップしています。
「元気を出して」はもともとこの「古今集」に収録されたナンバーですが、後にまりやさんがセルフカバーした際に達郎さんがら呼ばれて、その場でスコアを書いて生まれたのがあの有名な「ラララ」のコーラスなんだそうです。
件の「ラララ」も今夜披露して下さいました。
「元気を出して」はまたコンサートに聴きにいらして下さいね。
達郎さんといえば、前に達郎さんのライブでコーラスを担当してた佐々木久美さんが、今回のひろ子さんツアーでコーラスとキーボードを担当してらっしゃいました。
「秋田のお客様は時間を守ってくれた」話から映画で外国ロケしたお話へ。
年配のスタッフが多くて、待ち合わせ時間10分以上前に来ても全員ロケバスで待機していて、おまけに毎日すこしづつ時間が早まっていくのだとか。(映画タスマニア物語のお話かな?)
皆さん私のどの曲を聴きたくていらっしゃったのかしら。あの曲歌って欲しいとかあるのかしら。
ここからは私が主演した映画の主題歌を聴いて頂きたいと思います。
往年のHIT曲をしばし歌った後は、このツアーのタイトル曲で「2nd Stage」は終了します。
アンコールは同じドレスで再登場。
「Tシャツに着替えたりした事もあったけど、最後まで夢を見て欲しいので。ツアーTシャツはバンドメンバーが着てくれてます」
最後の曲が終わるとずっと座って聴いていたオーディエンスは総立ち。
文字通りのスタンディングオペーションとなりました。
バンドメンバーがはけた後も残って何度も何度もお辞儀するひろ子さん。
アカペラで歌ってくれたのはあの曲。
その後も何度も何度も会場全体に感謝を伝えてくれました。
夢のような2時間半弱。
また秋田に来て下さる日を心待ちにしています。
余談ですが、
お隣の「中ホール」では「渡辺美里」さんのコンサートが。
なんて日だ!
おまけ 多分ツアトラ。
先日薬師丸ひろ子さんの2025年ツアー初日お伺いしました。とても素晴らしい公演で沢山魅了されました。大尊敬する武部聡志さん音楽監督の元、また大尊敬するバンマス扇谷研人さんのトラで、秋田北海道の2公演参加致します。宜しくお願い致します😀 pic.twitter.com/y49yvCXUMa
— 五十嵐宏治 Koji Igarashi (@igapu) September 10, 2025
薬師丸ひろ子さんツアー秋田ミルハスでした。大きい!次回は熊本福岡。9/20
— 木村 将之Masashi Kimura (@kimuramasash1) October 13, 2025
伊賀君とのライブまで後2日!
10/15大塚グレコ是非。 https://t.co/WQD9gECwdp pic.twitter.com/4jHh3p1F9u
セットリスト
1st Stage
1.語りつぐ愛に
2.ステキな恋の忘れ方
3.メイン・テーマ
4.手をつないでいて
5.きみの月光
6.コール
7.今日
8.きみとわたしのうた
2nd Stage
1.あなたを・もっと・知りたくて
2.「古今集」メドレー ジャンヌダルクになれそう~つぶやきの音符~月のオペラ~白い散歩道
3.黄昏のビギン
4.紳士同盟
5.探偵物語
6.Woman"Wの悲劇"より
7.はるか
アンコール
1.セーラー服と機関銃
2.皆勤賞
メンバーがはけた後。
3.時代(アカペラ)



