田家秀樹さん「80年代ノート」本日発売! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

田家秀樹さんの新聞連載「80年代ノート」が、

一冊の本になりました。
本日(26日)発売です。

 

 

 

 

ポップ・ミュージックの画期が鮮やかに蘇る、

懐かしくて新しい1冊。
音楽評論家・田家秀樹が、80年代にライブやインタビューで目撃したアーティストの姿や発した言葉、制作秘話をつぶさに描く。
常に現場にいた著者だからこそ書ける舞台裏、知られざるエピソードも満載! 
スマホをかざしてSpotifyコードで当時の曲を聴きながら読めます。
80年~89年の各年のプレイリスト(Spotify、Apple Music、Amazon Music)も掲載。

「シティポップ」の再評価で注目されている80年代日本の音楽。
共同通信が配信、地方紙に掲載された人気連載「80年代ノート」に加筆した本書は、79年12月、各アーティストが新時代への意思を告げたコンサートのMCから始まる。
そして劇的な80年代。佐野元春の登場、大滝詠一と松本隆の関係、流行先取りのユーミン、尾崎豊のステージ、ガールズロック……。オフコース、浜田省吾、BOOWYなどの成功までの道のりや、苦悩も描かれる。

(集英社HPより)

 

毎回楽しみにしてた記事が、

こうして単行本化された事に感謝です。

 

スマホをかざして当時の曲を聴きながら読めるというのも、

今どきでいいですね。

 

僕は発売日を失念していたので、

これから注文します。