昔は秋田駅前だけでも数店舗あった「レコード店」「CDショップ」が、ついに「ゼロ」になってしまいます。
秋田市内で考えても、
僕の馴染みのCDショップと、郊外のイオンにある「HMV」、
同じく中央のイオンの書店に併設されているショップ、
それと「TUTAYA」くらいです。
本当に寂しくて切ないです。
アナログレコードみたいに、
人気再燃するような事は起きないのかな~。
ただ重くてかさばるだけのレーザーディスクとは違うのだから。
ちょっと難しいかな。
「使い捨て」みたいな扱いになってしまった音楽ですが、
レアで中々入手出来なくなっていた音源をたやすく聴く事が出来るようになったという利点もあります。
例えパッケージが少なくなっていっても、
いい音楽はずっと残っていくのでしょう。