連休は息子の手伝いの為に仙台に行ってました。
仕事先の都合で体だけは2月上旬に秋田に来てましたが、
今回が本当の「引越し」です。
2月だったので、費用も結構安くあがったみたいです。
3月になれば、「3倍」になってしまうようですよ。
振り返ってみれば、
大学生活4年を仙山線の最寄駅の近くで過ごして、
勤務先の「塩釜」に引っ越すはずだったのが、
あの「東日本大震災」の日でした。
予定より早く「塩釜」に向かってたら、
我々家族も、津波の被害にあっていたかもしれません。
1ヶ月ほど後に何とか引越し出来た時も、
まだエレベーターは止まったままだった事を思い出します。
まだガスも通って無かった頃でした。
今月まで住んでたアパートに越したのはその年の11月。
それ以来、仙台に観光に行く時も、コンサート絡みでも、
何度もこのアパートに泊まりました。
実際に住んでた彼は当然でしょうが、
親の我々でも一抹の寂しさを感じます。
今まで8年半、本当にありがとう。