せっかく杉さんの話題が出たので今回はこちらで。
省吾さんと杉さんはレコード会社が同じ(CBSソニー)だった事もあり、
何曲かレコーディングに参加してます。
(逆に杉さんが省吾さんのアルバムに参加した事はありません)
アルバム「J.BOY」がリリースされる時、
同時期に発売された杉さんのアルバム「SABRINA」の1曲目が「Japanese boy」だった為、
本人に一応「断り」の連絡を入れた話は有名ですよね。
あんまり關係無いけど、
竹内まりやさんの「J-Boy」(1979年)も杉さんの曲。
一般的には「Key Station」アルバムSYMPHONY #10収録)の認知度が高いのですが、
あれはほんのさわりだけなので・・・。
やはりこの「サスピション」にとどめを指します。
何しろ冒頭から省吾さんの「Midnight!」のシャウトから始まって、
杉さんとの掛け合いコーラスが続くんです。
杉さんの声はどちらかというと細いので、
省吾さんの声が際立ってるんですよね~。
これは省吾さんの声フェチの方には堪らないんじゃないかな。
この頃の杉さんのアルバムは良作が多いのですが、
もちろんこの「STARGAZER」も大傑作です。
![]() |
STARGAZER
1,530円
Amazon |
お勧め。
そういえば杉さんの「Yellow Christmas」には、省吾さんを始め、
当時「CBSソニー」所属だった多くのシンガーが参加していて、
クリスマスアルバム「WINTER LOUNGE」がリマスターで再発された時には、初回限定盤にこの曲のビデオクリップが付いてきました。
省吾さんがドラムを叩きながら、
「いつだって二人は自由、泣かないで Lonely Hearts」と歌うクリップは、今ではとても貴重。
公式では無いのでここには貼れないけど、
「Yellow Christmas」で検索すれば何処かで観れる・・・かも。