履き違えた「正義感」 | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

こんな記事がありました。

矢沢永吉、怒!公演中止への苦情に「言いたいこと言ってんじゃねーよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000030-sanspo-ent

矢沢さんのおっしゃるように、
公演中止というのは、大きなリスクを抱えている訳で、
そして彼はそれでもファンの為に、

「動画配信」という方法を選んでくれたのに、この投稿は・・。
履き違えた「正義感」ほど始末に負えないものは無いですね。

多分ファンでも無いのでしょう。

ふと省吾さんの事を思い出しました。
「2011ツアー」の時、なんでも「自粛」ムードの中、
「こんな時期に音楽?」と言われる中で、「開催」の英断をされました。
「こんな時期だからこその音楽」
もちろん受けた悲しみにも寄るけど、「音楽の力」って凄いと感じます。