アキラって・・・? | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

福田さんがTwitterで、こう呟いておられました。

人生においてショックだったTV エピソード ベスト3
1, ウルトラマン ゼットンに完敗
2,マカロニ刑事 死亡
3,アキラ病死
(福田さんTwitterより)

初め「アキラってどのアキラ?」と考えましたが、
多分「傷だらけの天使」の、
水谷豊さん演じる「乾亨(いぬい あきら)」の事ですよね。

ウルトラマンに関しては、初めてヒーローが負けた瞬間ですし、
(ゼットンは科学特捜隊の新兵器で倒されてます)
マカロニ刑事の死は、刑事ドラマの殉職の多分元祖。
準主人公のアキラの死も、当時としてはかなり斬新でした。

僕がショックというか、とても印象に残ってる作品は、
「TVドラマ」でなく漫画なのですが、
少年ジャンプで連載されていた、「ワースト」という作品です。
(小室孝太郎氏著作)

人間が謎の生命体「ワーストマン」に変わってしまい、
主人公である少年が、その戦いの中命を落とします。
最終回ならともかく、物語の中盤で亡くなってしまうのは、
本当に衝撃的でした。
最終的には、3代の主人公の話になるのですが、
本当に壮大な大河ドラマで、
もっと脚光を浴びてもいい作品だと思います。
多分ここのブログを見てくれてる方は誰も知らないような、
レアな作品なんですけどね。
機会があったら読んで見て下さい。
そのまま映画に出来るような素晴らしい内容です。

主人公が変わるといえば、多分一番有名なのは、
あだち充さんの「タッチ」でしょう。
このタイトルが「上杉達也」の「タッチ」だけでなく、
(主人公交代の)「バトンタッチ」のダブルミーニングというのは、
連載当時どのくらいのファンが気付いた事でしょうか。