「JASRAC」が音楽教室での演奏にも著作権を徴収する方針を固めた事が、
かなりの物議を醸してますが、その事に関して、
かの「宇多田ヒカル」さんがこのように呟いてました。
もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、
著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな。
(宇多田ヒカルさんTwitterより)
例えば「音楽教室なら自分の曲を使っていい」と思ってても、
「JASRAC」がその楽曲を管理してる限りそうはいかないんでしょうね。
何しろ「創った本人」が「自分のコンサート」で歌う場合だって、
「著作権料」は払わなければいけないんですよね。 知ってました?
「非営利・入場無料・ノーギャラ」なら問題ないので、
学校の音楽の授業等で使うなら問題無いのでしょうが、
「音楽教室」だって「営利目的」とはいえ、その演奏・歌唱する「楽曲」を、
聴かせてお金を取ってる訳じゃないと思うんですが。
「JASRAC」が独占企業状態なので、
どうにもならないという感じかな。
難しい問題ですけどね。