何かの記事で読んだのだけど、「ヤマタツ84年以降説」ってのがあるそうで、
つまり「山下達郎」さんを「ヤマタツ」と呼ぶのは、
「84年以降生まれ」の人なんだそうです。
普通は「達郎」さんと呼ぶと思うのですが・・・。
「ヤマタツさん」なんて本当に呼ぶ人あんま聞いた事ないですよね。
大体「ヤマタツ」なんて天気予報士みたいでしょ? ←それは「アマタツ」。
省吾の場合は結構昔から(それがいいか悪いかは別にして)
「ハマショー」と呼ばれてた気がします。
なんで「ハマショー」だったんでしょうね。
客席から声をかける時だって、「省吾」(さん)の方が呼びやすいのに。
「佐野元春」さんの事を、「サノモト」という方も居たけど、
普通は「元春」(さん)でしたよね。
「浜田金吾」と区別する為という説もあるけど、
それだって「省吾」でいいはず。
「省吾」だけだと「浜田省吾」と分からないという考えなら、
「達郎」さんだって「名高 達郎」さんと間違う方がいたかも。←居ないと思う。
まあ下らない事を延々と書き綴りましたが、
ただ略するなら「ハマショー」でなく本当は「ハマショウ」ですよね?