シングル「BIG BOY BLUELS」B面。アルバム「J・BOY」収録。
A面はドラマの主題歌(TBSドラマ 華やかな誤算)で、
B面の「SWEET LITTLE DARLN’」は、
そのドラマの主人公の女の子を自分なりに描いて創ったんだけど、
実際は僕の描いてた人とは大分違ってた。(笑)
あと、当時まだ10代半ばくらいだった自分の姪の事もちょっとダブらせたね。
丁度主人公が15歳くらいだったのかな。
「J・BOY」を創り始めるきっかけになった曲でもあります。
(省吾談)
そのドラマの主人公の女の子を自分なりに描いて創ったんだけど、
実際は僕の描いてた人とは大分違ってた。(笑)
あと、当時まだ10代半ばくらいだった自分の姪の事もちょっとダブらせたね。
丁度主人公が15歳くらいだったのかな。
「J・BOY」を創り始めるきっかけになった曲でもあります。
(省吾談)
「ON THE ROAD 2005」で久しぶりに歌われた時は、
「子供たちの為に創った曲です」と説明があり、
後ろの大きなスクリーンに「世界中の子供達」の映像が流れた。
「子供たちの為に創った曲です」と説明があり、
後ろの大きなスクリーンに「世界中の子供達」の映像が流れた。
俺には子供がいません。
子供がいない事で、自分の人生が完結しないんじゃないか、
ジグソーパズルの最後の一片が欠けているんじゃないかとか、
ジグソーパズルの最後の一片が欠けているんじゃないかとか、
そう思う事もありましたが、
今は友達から名づけ親になってくれとか言われれば、喜んで引き受けます。
最近は、子供達が犠牲になっている事件が余りにも多くて、
次の歌は、『J・BOY』というアルバムの歌です。子供達の歌です。
17000人以上で、大きな声で歌って欲しい。子供達の為に。
(2005ツアー最終日 さいたまスーパーアリーナでのMCより)
今は友達から名づけ親になってくれとか言われれば、喜んで引き受けます。
最近は、子供達が犠牲になっている事件が余りにも多くて、
次の歌は、『J・BOY』というアルバムの歌です。子供達の歌です。
17000人以上で、大きな声で歌って欲しい。子供達の為に。
(2005ツアー最終日 さいたまスーパーアリーナでのMCより)
「J・BOY」ツアーのアンコールでは、
「こんな夜は I MISS YOU」に続いて披露されて、
「俺のロックンロール・ナンバー、想い出せよ」と歌っていた。
その映像が残ってれば、
「J.BOY" 30th Anniversary Box・Edition」に同梱されるDVDに
「こんな夜は I MISS YOU」に続いて披露されて、
「俺のロックンロール・ナンバー、想い出せよ」と歌っていた。
その映像が残ってれば、
「J.BOY" 30th Anniversary Box・Edition」に同梱されるDVDに
収録される可能性もあるのだが、やはり難しいんだろうな。