僕が会場に着いたのは、
「先行グッズ販売」が始まった16時半をちょっと回った頃でした。
お目当ての「ご当地アルミプレート」は、
開場してからの販売という事だったので、
まだ「開場」までは1時間ほどありましたが、そちらの列に並びました。
「先行グッズ販売」が始まった16時半をちょっと回った頃でした。
お目当ての「ご当地アルミプレート」は、
開場してからの販売という事だったので、
まだ「開場」までは1時間ほどありましたが、そちらの列に並びました。

そして開場。今回から代表者のみ「身分証明書」が必要になりました。
無事「アルミプレート」「パンフ」「ストラップ」をGET。
嫁さんにも並んで貰って、「SUGAR BABE」の「SONGS」も購入。
達朗さんの「ミニサイン色紙」も無事入手出来ましたよ。

ここまでは順調でした。
待望のギターイントロが鳴り響き、
コンサートの始まりを告げたすぐの頃、
達郎さんの調子が明らかにおかしい。
声がうわずってるんです。あの達朗さんに限って有り得ない事。
どうしたんだろうと心配になりましたが、
そう感じたのは最初の数曲だけで、
その後は気になるような事はありませんでした。
ファルセットも含めて、声もよく出てたと感じたんですけどね。
コンサートの始まりを告げたすぐの頃、
達郎さんの調子が明らかにおかしい。
声がうわずってるんです。あの達朗さんに限って有り得ない事。
どうしたんだろうと心配になりましたが、
そう感じたのは最初の数曲だけで、
その後は気になるような事はありませんでした。
ファルセットも含めて、声もよく出てたと感じたんですけどね。
「ちょっとエヘン虫がいて、
治りかけてるんだけどお聞き苦しい点があってすみません。
でもその分は後でサービスいたしますんで。もし駄目だったら全部やり直します」
でもその分は後でサービスいたしますんで。もし駄目だったら全部やり直します」
まさかこの時は、それが本当になるとは思いませんでした。
その後は声の調子は悪くなく、
某カバー曲の歌唱などは鳥肌がたつほど凄かったんですよ。
達郎さんの客いじりのMCも絶好調。
でも曲の合間に何度も舞台の袖に引っ込んだりして・・。
某カバー曲の歌唱などは鳥肌がたつほど凄かったんですよ。
達郎さんの客いじりのMCも絶好調。
でも曲の合間に何度も舞台の袖に引っ込んだりして・・。
そしてついに達郎さんから・・・。
「どうしてもGの音が出ない。
20分くらい休んで最初から全部演り直そうとも思ったけど、
何十年もこの世界にいるので、このままだとどうなるか想像が付きます。
みんな大人のお客さんだから提案なんですが、
何十年もこの世界にいるので、このままだとどうなるか想像が付きます。
みんな大人のお客さんだから提案なんですが、
改めて最初から全部演り直したいんですがよろしいでしょうか?
もちろんお代はいただきません。
もちろんお代はいただきません。
暖かくなった春頃に、もう一度この会場で演り直したい。
今日のお客さんも全員来て頂きたい」
今日のお客さんも全員来て頂きたい」
約1時間半。ライブの半分程度を消化しての突然の中止です。
強行して最後まで演り続けるという選択もあるのに、
完璧主義の達郎さんらしい決断でした。
誰が聴いても声がおかしいと感じるレベルならわかりますが、
我々素人には気づけないレベルの変調だったんでしょうね。
会場はかなり微妙な雰囲気でしたが、
拍手でその決断を支持。
「お大事に」なんて声をかけるファンもいましたね。
拍手でその決断を支持。
「お大事に」なんて声をかけるファンもいましたね。
そして、岩手出身の「大滝詠一」さんとの思い出を語った後、
大滝さんの曲を弾き語りで歌って、
この日のライブは終了。
大滝さんの曲を弾き語りで歌って、
この日のライブは終了。
そのあと「キョードー東北」のスタッフの方から説明があり、
「1月8日に振替公演及び払い戻しの詳細を発表します」との事。
http://www.kyodo-tohoku.com/artist_page.php?a_id=59
「1月8日に振替公演及び払い戻しの詳細を発表します」との事。
http://www.kyodo-tohoku.com/artist_page.php?a_id=59
なんか不完全燃焼だったけど、
こればっかりは仕方ないですね。
チケットの半券はそのまま使えるそうなんで、
まずは「振替公演」なんとか都合つけたいです。
こればっかりは仕方ないですね。
チケットの半券はそのまま使えるそうなんで、
まずは「振替公演」なんとか都合つけたいです。
