「直前販売」って・・・? | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

「最後のチャンス」と思って申し込んだ
「チャリティライブ一般販売」が、あえなく玉砕。
勤務の関係があるので、もうエントリーする事は無いと思ってましたが、
こうしてメールで、「直前販売」の案内を見てしまうと、
(当たる訳が無いと分かっていても)、
やっぱり申し込んでみたくならいますよね~。
無駄になるだろうけど、一応年休取っておこうか考え中です。

「一般2次販売」「直前販売」「当日販売」について、
ちょっと考えてみました。

「一般2次販売」ってうのは、全ての公演を対象にしてる訳でないところから、
「一般販売」でまだ「空席」がある会場限定なんでしょう。
だからこの中でも多分「当選確率」は高いんじゃないかな。

「直前販売」ってのは、
いわゆる「未入金」の分と、その時点での「キャンセル」分かな?

「当日販売」ってのは完全にその日までの「キャンセル分」でしょ?
このシステムでは、行けなくなったら「キャンセル」しか方法が無いですからね。
泣く泣くキャンセルするにしても、やっぱりギリギリまで検討はしたいですよね。
だから前日にキャンセルする方って、以外に多いと思うんです。
となると、「直前販売」より「当日販売」の方が枚数が多いのかな~?
考えても仕方無い事ですけどね。(苦笑)

それにしても不思議なのが、当日発券のあのシステム。
「当日販売」の方は基本「最後列」なんですよ。
キャンセルした方の座席が当てられる訳では無いんです。
そうなるとキャンセルが出た時点で、毎回座席の抽選が行われてる?
それとも自動的に後ろの方が前につめるように変更になる・

・・・やっぱ不思議だ。