はまだしよ~ご事典 その183  こんな気持ちのまま | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

アルバム「その永遠の一秒に」収録。

オールディズっぽい曲を新しいビートでやるっていう事に挑戦してみたくて、
昔作った未発表曲を入れたんです。
昔のステージでは、「帰れない帰さない」というタイトルで歌っていた、可愛い曲。
今、これを書けって言われたら照れちゃいますよね(笑)
アシスタント・ミキサーのデイブは、
「俺はこの曲がフェイバリットだ」と言ってくれました。
(省吾談)

原曲の「帰れない帰さない」は、
「茅ヶ崎」が「新宿」だったり、
「0時になる前に」が「9時になる前に」だったりと、
微妙に歌詞が違うが、
「9時」が門限だというあたりに、時代が感じられる。
今は「0時」だって・・・ねえ?

「ROAD OUT” MOVIE”」収録の「Beatles」っぽい映像も好きだが、
やはり「FFF2013」の映像(Journey of a Songwriter 完全生産限定盤収録)、
にとどめをさす。
リアレンジされた演奏や素晴らしいセット、映像の色、どれも甲乙つけがたいが、
何より省吾はじめバック:ミュージシャン、コーラス隊、
会場のオーディエンスみんなが楽しそうで、こちらまで嬉しくなってくる。
最初にラシカセから流れる音楽が、
何げに「ラストショー」のオリジナルテイクというのもポイント高い。

ちなみにファンクラブ用冊子「ALL ABOUT SHOGO HAMADA」(1990年)
のQ&Aにも、未発表曲として、この曲の事が語られてる。
数ある未発表曲の中でもこの曲のタイトルだけ出してるというのは、
もうアルバムに収録する事が決まってたか、もしくは検討中だったのかもしれない。