帰宅したら、「THE MUSIC DAY 」というT音楽番組がかかってました。
「ひろ子歌ってたよ。昼から始まった1曲目もひろ子だっよ」と嫁さん。
「1曲目は何歌ったの?」
「あれ・・・?」
「1曲目は何歌ったの?」
「あれ・・・?」
覚えてないんかい。
どうやら「時代」だったようだけど、合ってますかね?
(未確認)
(未確認)
2曲目の「Woman“Wの悲劇”より」はかろうじて覚えてたみたいです。(笑)
しかし「Mステ」とかの「3時間スペシャル」あたりでも長いと思ってるのに、
これって11時間もやってるんですね。
これって11時間もやってるんですね。
長すぎ~。
団体さんも多すぎ~。
ただ観たいアーティストも中にはいます。
「ひろ子」はもちろん「久宝留理子」や「小比類巻かほる」さんも出演してるので、
後でゆっくり録画したものを楽しみたいと思います。
(大人数の団体さんをカットしてからね)
後でゆっくり録画したものを楽しみたいと思います。
(大人数の団体さんをカットしてからね)
全部録画しておいて、好きな部分だけチョイスして再生する。
こういう長丁場の番組は、それが正しい楽しい方かもしれません。
こういう長丁場の番組は、それが正しい楽しい方かもしれません。
でも11時間の番組を全部録画出来るんですから、
ビデオレコーダーで感動してた世代からすれば、感慨深いものがありますよね。