モノクロームの・・・ | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

みなさんは、「パーマン」の本当の意味をご存じですか?
半人前なので「スーパーマン」までは及ばないという事での「パーマン」なんですが、
本当はもう一つ、意味があったんですよね。
発売は不可能といわれた名作アニメのDVDボックスがリリースされます。
 
モノクロ版TVアニメ「パーマン」のDVD BOX 上・下巻、11月5日発売!
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/17/335/
 
モノクロなので再放送の機会も無く、
権利問題や差別問題もあり、何よりフィルム消失。劣化など、
もう日の目を見る事のない「幻の作品」と言われてたものです。
 
「オバQ世代」でも無く、「ドラえもん世代」でもない、
完全に「パーマン世代」で、あの「パーマンセット」に憧れた自分としては、
これは本当に嬉しい。
見つけてすぐ、「ポチっとな」してしまいました。
「真っ赤なマントをひるがえし♪」
あの主題歌も大好きだったんですよ。
漫画版では完全になかった事にされている、
「パーマン5号」(パー坊)にもまた会えます。
 
まあ前述した内容の関係で今では「差別」と取られるような表現もあるのですが、
作品の歴史的価値を考慮して、是非音声カットなどはしないで欲しいです。