手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

まずは昨夜「塩釜の花火大会」に行った時に丁度運行してた、
仙石線「マンガッタンライナー」仕様の列車です。
 
イメージ 1 イメージ 2
 
停車時間が少なくて2枚しか撮れなかった。残念。
 
さて、予告通り「宮城美術館」で好評開催中の、
「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展に行ってきました。
 
イメージ 3 イメージ 4
 
 イメージ 5   イメージ 6
 
両先生のキャラクター同士もコラボ!
009のマフラーを誇らしげに巻いたアトムが可愛い!
 
イメージ 7  イメージ 8
 
アトムとジョーの音声案内も気になるけど、
とりあえず入場。
展示物の写真撮影は禁止なので、
唯一許されてる「トキワ荘」のレプリカ(?)の写真をどうぞ。
 
イメージ 9  イメージ 10
 
両先生の当時の部屋も再現されてました。
 
そして肝心の内容です。
 
両先生の直筆原稿はもちろん、
小学生の時に書いた漫画や、
様々な創作ノート、ラフスケッチ。
「国宝級」のレアものがこれでもかと展示されています。
その「直筆原稿」にしても、
2人分という事を差し引いてもかなりの量です。 
僕自身、こういう展示会はいくつか体験していますが、
これほどの数のものは見た事がありません。
 
両先生のファンなら、まる一日あっても足りないんじゃないかな?
本当にお勧めですよ。
 
そしてお待ちかねのグッズ売り場!
 
   イメージ 11
 
これも商品の写真は無しです。これだけ↑
 
とりあえず展覧会の図録と、チケットホルダーをGETしました。
 
 イメージ 12  イメージ 13
 
図録は別冊付きで2300円という良心的価格。
 
「仙台限定」の手塚先生フィギアも売ってたけど、
ちょっと高価(4900円)だったので断念。
欲しかったな~。
 
そしてもう一つ(というか1種類)
かなり欲しいグッズがあったのですが、
これについては後日ブログに書きますね。
 
イメージ 14   イメージ 15