PAUL McCARTNEYライブ予習編! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

省吾の「MOVIE」が更新されてましたが、
今日はこの話題でブログを書きますね。
 
ポールの「OUT THEREツアー東京公演」を録画したものを、
先ほど見終わりました。
 
お茶面でかっこよくて。そしてタフで
なんて素敵な71歳なんでしょう。
 
こういう「映像作品」というのは、好きなアーティストのものでも、
会場で観るのと違って、ある程度俯瞰で観れるものなのですが、
これはそうはいきませんでしたね。
 
ビートルズナンバーを多めに入れたセットリストは、
往年のファンには涙ものでした。
ビートルズとしてのライブは、1967年以降行われてませんので、
ライブで聴ける事自体がとても貴重な事ですしね。
しかも、オリジナルのキーやアレンジに近い所が凄い。
やはり「人生のサウンドトラック」に関しては、
出来るだけ当時のままがいい。
その人の記憶に残ってるままの音がいいに決まってます。
ポールも其の辺は十分分かってるんでしょう。
そして当時t変わらない声量・キーで歌ってしまうのだから、
やはり凄いとしかいいようが無いです。
 
もちろんポール=ビートルズという事では無いのですが、
アンコールの「GOLDEN SLUMBERS」からのメドレーは、
まさに夢にまで見た「ビートルズ」の復活でした。
 
最初から最後まで一緒に歌って、笑って、涙ぐんで、
本当に至福の3時間のプログラムでした。
映像でこんなに盛り上がってしまったら、
実際にライブに参加したらどうなるんだろう?
 
とはいえ、この後にセットリストに追加されたという曲、
「JET」THE THINGS WE SAID TODAY」
「 I SAW HER STANDING THERE」も聴きたいし、
「Venus and Mars~Rock Show」も新たに入れて欲しいなあ。
 
なんだかんだ言っても、ファンの欲は尽きないのです。