東北楽天イーグルス「初優勝記念Suica」が、15日に発売されました。
息子に頼もうと思ってて、すっかり忘れてたおバカな僕でしたが、
この記事(http://www.narinari.com/Nd/20140325120.html)
を見る限りでは、どうせ無理そうでしたね~。
(優勝記念)パレードに「21万人」の人出があったんですよ。
「1万4,000枚限定」はちょっと少な過ぎでしょう。
ブログで「ピカチュウ」のSuicaカードの話題を出した事がありましたが、
あれだって千葉~西船橋間の最寄りの駅では買えなくて、
わざわざ同時発売してた「ポケモンセンター」(当時は東京駅)まで遠征したんですよ。
無事GET出来たので良かったですけどね。
ちょっと話は違うかもしれませんが、
省吾の「ON THE ROAD 2001 LET SUMMER ROCK '99」の東京公演、
最寄り駅の「立川駅」周辺で
「記念イオカード」を売ったんですよね。
(オフィシャルグッズでは無いです)
省吾の写真は無いとはいえ、ちゃんと許可を取ったものだと思うので、
これはちょっと珍品グッズですよね。
あ、首都圏の方以外は、「Suicaカード」と「イオカード」の違いが
判らないと思うので説明しますと、
「イオカード」は改札に通すと自動的に精算してくれる「磁気式」のカードで今は生産されてません。
そして「Suicaカード」は全国で使われてる
「ICカード式乗車券」の元祖みたいなもんです。
今は他交通機関やコンビニでも使えるので便利ですよね。