50過ぎても、まだ「ぶりっ子」なんですね。 | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

秋田でも「リーガル・ハイ」の再放送をやってます。
ちなみに裏番組が、「SPEC」と「相棒Season8」。超豪華じゃん。
どれを観るか迷ってしまうラインアップですね。
そして明日(9日)からは、「リーガルハイ」が始まります。
(第2シーズンは・が無い)
脚本の「古沢良太」さんはこうおっしゃったそうです。

「今回はわかりやすく一般受けする感じにしようかと思ったけど、
『半沢直樹』でその考えを一切捨てました(笑)。今回はより複雑に~
『半沢直樹』の流れで見てみようと思われた視聴者は
どんどん振り落としていきますよ(笑)」

出演者を豪華にさえすれば視聴率が上がる、
いいドラマが出来ると勘違いしてる製作者には、
是非見習って欲しい言葉ですね。
まあ、半沢絡みで観ようと思った視聴者には、
「古美門 研介」のキャラだけで度肝を抜かれてしまいそうですけど。

さて、またこのネタで恐縮ではありますが、
「あまちゃん」のセリフに聖子側が抗議して、
DVDからそのセリフが削除された件です。

こちらのサイト(http://jisin.jp/news/2605/6391/)によれば、
聖子側からの返答は無かったけど、
NHKからは文書で回答があったという事です。

「制作上の理由で、ご指摘のセリフはDVDに入っておりません。
松田聖子さんからのクレームがあったという事実もありません。
放送した番組をDVD化する際に、制作上の理由などで、
放送した番組を一部編集することはこれまでにもあります」
(同サイトより)

確かに権利問題で楽曲が差し替えられたり、(例 愛という名のもとに)
昔の作品などでは、「差別用語」が削除される例はあります。
今回はすでに一度オンエアされた内容でしたし、問題はないはず。
大体が「完全版」のBOXなのに、長くなる事はあっても、
本放送より短くなるのは有り得ない話。

聖子側から、「削除しないと映像を使わせない」
とかの脅しがあったんでしょうね。
それとも、「ぶりっ子」が「差別用語」?まさかね。

それならば正式に申し入れて、公式に削除してもらえばいいんです。
はじめから「事務所としては抗議してない」
という事で収めようとする姿勢が、とても腹立たしいんです。
政治家か?

「聖子ファン」の方もいらっしゃるでしょう。
本人でなく事務所が勝手にやった事かもしれません。
でもこの一件で、僕は聖子が「大嫌い」になりました。

50過ぎても、まだ「ぶりっ子」という事なんですね。

とりあえず、セリフに問題が無かったのなら、
来月発売の「あまちゃん完全シナリオ集」には、
クレームはつけないんでしょうね。
きちんと収録されるはず。
もしこれも削除されてたら、「大嘘つき」という事になるけど。