

本日から始まった「篠山紀信展 写真力」、
秋田展に行ってきました。
場所は「ジブリレイアウト展」と同じ「新秋田県立美術館」、
竣工1周年とABS秋田放送60周年を記念しての企画だそうです。
本日から8月25日まで。
大判の写真はやはりかなりの迫力がありますね。
http://www.akita-abs.co.jp/kishin/index.html
OPENの今日は、篠山氏本人も来秋されて、
「トーク&サイン会」も行われました。
平日の朝にもかかわらず、多くのファンの方が来られていて、
改めて氏の人気の凄さを実感した次第です。
会場で未使用のものも含めたスライドを上映しながら、
撮影のエピソードやその被写体の事を話したりするのですが、
これが傑作でした。ちょっと挙げてみると、
「僕は嫌いな人間は撮らないよ。
だから僕が撮ってない人は殆ど嫌いな人だよ。和田ア○子とか」
「AKBもこの頃が良かったなあ。
今は訳の判らないのがセンターになってるでしょ?」とか、
「ピンクレディはお互いの事務所が仲悪くて、
許可取るのが大変だった」とか、
「本当は(nudeを)撮りたくないけど、半分お世辞で頼んでみる」とか、
もう語りだすと止まりません。(笑)
見た目の印象通り、きさくで面白い方でしたね~。
参加者の方から質疑応答の場で、
「人物を撮影する時、露出と絞りとどちらを優先されますか?」
と聞かれて、
「それはその人をどの様に表現したいかだよね」と答えておられました。
つまりは技巧ではなく、その人にどれだけ熱意を持って対峙するか。
そういう事なんでしょうね
素人時代の「宮崎美子」さんを撮影した時、
当時の彼氏が撮ったスナップが余りに素晴らしくて、
同じようなシチュエーションで撮影したと告白しておられました。
そういう気持ちと、「芸術写真など撮りたくない」という反骨心で、
いつまでも若々しく今でも古びない作品を撮り続けられるんですね。
司会のABSアナウンサー「松井梨絵子」さんに、
「秋田展から秋田出身の落合博満さん、壇蜜さんが追加されましたが、
秋田の方の印象はどうでしたか?」と聞かれた篠山氏、
逆に「松井アナ」に「nude写真集」出さないか依頼してたけど、
「半分お世辞だけど・・・」だって。
それは失礼だよね~。
僕は同じABSアナなら、「椿田恵理子」さんの方がいいな~。
あ、もちろん「半分お世辞」です。
秋田展に行ってきました。
場所は「ジブリレイアウト展」と同じ「新秋田県立美術館」、
竣工1周年とABS秋田放送60周年を記念しての企画だそうです。
本日から8月25日まで。
大判の写真はやはりかなりの迫力がありますね。
http://www.akita-abs.co.jp/kishin/index.html
OPENの今日は、篠山氏本人も来秋されて、
「トーク&サイン会」も行われました。
平日の朝にもかかわらず、多くのファンの方が来られていて、
改めて氏の人気の凄さを実感した次第です。
会場で未使用のものも含めたスライドを上映しながら、
撮影のエピソードやその被写体の事を話したりするのですが、
これが傑作でした。ちょっと挙げてみると、
「僕は嫌いな人間は撮らないよ。
だから僕が撮ってない人は殆ど嫌いな人だよ。和田ア○子とか」
「AKBもこの頃が良かったなあ。
今は訳の判らないのがセンターになってるでしょ?」とか、
「ピンクレディはお互いの事務所が仲悪くて、
許可取るのが大変だった」とか、
「本当は(nudeを)撮りたくないけど、半分お世辞で頼んでみる」とか、
もう語りだすと止まりません。(笑)
見た目の印象通り、きさくで面白い方でしたね~。
参加者の方から質疑応答の場で、
「人物を撮影する時、露出と絞りとどちらを優先されますか?」
と聞かれて、
「それはその人をどの様に表現したいかだよね」と答えておられました。
つまりは技巧ではなく、その人にどれだけ熱意を持って対峙するか。
そういう事なんでしょうね
素人時代の「宮崎美子」さんを撮影した時、
当時の彼氏が撮ったスナップが余りに素晴らしくて、
同じようなシチュエーションで撮影したと告白しておられました。
そういう気持ちと、「芸術写真など撮りたくない」という反骨心で、
いつまでも若々しく今でも古びない作品を撮り続けられるんですね。
司会のABSアナウンサー「松井梨絵子」さんに、
「秋田展から秋田出身の落合博満さん、壇蜜さんが追加されましたが、
秋田の方の印象はどうでしたか?」と聞かれた篠山氏、
逆に「松井アナ」に「nude写真集」出さないか依頼してたけど、
「半分お世辞だけど・・・」だって。
それは失礼だよね~。
僕は同じABSアナなら、「椿田恵理子」さんの方がいいな~。
あ、もちろん「半分お世辞」です。
