

FFF仙台サンプラザ公演、
会場前では、省吾がお迎えしてくれました。
(写真参照)
開場時には、ちょっと雨がチラつく(霧雨程度ですが)寒い日でしたが、
久しぶりの浜友さんとの語らいも嬉しい1日でした。
発券した座席は、「2楷C列37番」。
でもそんなに高さは無かったし、
隣りの方の言葉を借りれば、
「距離だけはアリーナの10列目くらいだよね」という感じの、
とても見やすい席でしたよ。
そしてとてもゆったりとした素敵なライブでした。
もちろんセットリストは先週と同じですが、
今回の方がリラックスして、楽しんでいる感じがしましたね。
下にも書いてますが、MCも多めだったしね。
これは本当に何度でも観たいライブです。
映像で残してほしいけどやはり難しいのかな?
待ってる間は本当に長いですが、終わってしまうと寂しいです。
次回はいつ会えるんでしょうか?
例えアルバム・新曲が出来なくとも、
早目にツアーをやって欲しいですね。
曲名等はもちろん書きませんが、
先週の「国際フォーラム公演」と違ってた所を書きますので、
それが「ネタバレ」だと思われる方はここで読むのをご遠慮下さい。
・
・
・
・
・
まずは、「みちのく東北6県 ROLL CITY」の話。
「仙台のコンサートは丁度昨年の今頃だったんだよね」
という話から、
「みちのく東北6県 ROLL CITY」というのがあったね、と。
上は青森から下は福島まで、
「年齢調査」ならぬ「地域別調査」がありました。
なんか福島の方が1番多かったような気が・・・。
1番元気が良かったのかな?
「今回はファンクラブのスペシャルライブなので、
通常のツアーでは演ってない曲を沢山歌います」と言った後、
「今日は○○は歌いません」「○○もやりません」「○○も無し」
「○○なんてとんでも無い」
と、具体的な曲名を挙げてましたよ。ビックリ。
曲名といえば、某曲を歌う前に、
「この曲はライブで聴いた音ある人は殆ど居ないと思う」
などと紹介してたのも仙台のみかな。
ロースカの結成の話に絡んで、
「結成の時は800人(?)しか居なかったけど、
その頃から会員だった人って居る?」とか、
「海の中道のライブに参加してくれた人っている」
とかも聞いてましたね。
そんな感じでMCは圧倒的に仙台が多かったみたい。
あと「国際」ではしきりに「2階席」の事を気遣って、
「忘れてないよ~」とか「俺も登ってみたよ」とかMCで語ってくれて、
最後には「ありがとう~」と生声で叫んでくれました。
最後列付近まできちんと聞こえましたよ。
でもこれは仙台は無かったですね。
会場のキャパの問題でしょうか?
会場前では、省吾がお迎えしてくれました。
(写真参照)
開場時には、ちょっと雨がチラつく(霧雨程度ですが)寒い日でしたが、
久しぶりの浜友さんとの語らいも嬉しい1日でした。
発券した座席は、「2楷C列37番」。
でもそんなに高さは無かったし、
隣りの方の言葉を借りれば、
「距離だけはアリーナの10列目くらいだよね」という感じの、
とても見やすい席でしたよ。
そしてとてもゆったりとした素敵なライブでした。
もちろんセットリストは先週と同じですが、
今回の方がリラックスして、楽しんでいる感じがしましたね。
下にも書いてますが、MCも多めだったしね。
これは本当に何度でも観たいライブです。
映像で残してほしいけどやはり難しいのかな?
待ってる間は本当に長いですが、終わってしまうと寂しいです。
次回はいつ会えるんでしょうか?
例えアルバム・新曲が出来なくとも、
早目にツアーをやって欲しいですね。
曲名等はもちろん書きませんが、
先週の「国際フォーラム公演」と違ってた所を書きますので、
それが「ネタバレ」だと思われる方はここで読むのをご遠慮下さい。
・
・
・
・
・
まずは、「みちのく東北6県 ROLL CITY」の話。
「仙台のコンサートは丁度昨年の今頃だったんだよね」
という話から、
「みちのく東北6県 ROLL CITY」というのがあったね、と。
上は青森から下は福島まで、
「年齢調査」ならぬ「地域別調査」がありました。
なんか福島の方が1番多かったような気が・・・。
1番元気が良かったのかな?
「今回はファンクラブのスペシャルライブなので、
通常のツアーでは演ってない曲を沢山歌います」と言った後、
「今日は○○は歌いません」「○○もやりません」「○○も無し」
「○○なんてとんでも無い」
と、具体的な曲名を挙げてましたよ。ビックリ。
曲名といえば、某曲を歌う前に、
「この曲はライブで聴いた音ある人は殆ど居ないと思う」
などと紹介してたのも仙台のみかな。
ロースカの結成の話に絡んで、
「結成の時は800人(?)しか居なかったけど、
その頃から会員だった人って居る?」とか、
「海の中道のライブに参加してくれた人っている」
とかも聞いてましたね。
そんな感じでMCは圧倒的に仙台が多かったみたい。
あと「国際」ではしきりに「2階席」の事を気遣って、
「忘れてないよ~」とか「俺も登ってみたよ」とかMCで語ってくれて、
最後には「ありがとう~」と生声で叫んでくれました。
最後列付近まできちんと聞こえましたよ。
でもこれは仙台は無かったですね。
会場のキャパの問題でしょうか?
セットリスト(後に追加)
1 WALKING IN THE RAIN
2 モノクロームの虹
3 この夜に乾杯!
4 SAME OLD ROCK’N ROLL
5 街角の天使
6 土曜の夜と日曜の朝
7 雨の日のささやき
8 朝のシルエット
9 恋に落ちたら
10 少年の心
2 モノクロームの虹
3 この夜に乾杯!
4 SAME OLD ROCK’N ROLL
5 街角の天使
6 土曜の夜と日曜の朝
7 雨の日のささやき
8 朝のシルエット
9 恋に落ちたら
10 少年の心
(カンフルコーナー)
1.カンフル罪一発!
2.負けてられない
1.カンフル罪一発!
2.負けてられない
11 ベイ・ブリッジ・セレナーデ
12 さよならゲーム
13 二人の絆
14 恋は魔法さ
15 Thank you
16 I am a father
17 家路
12 さよならゲーム
13 二人の絆
14 恋は魔法さ
15 Thank you
16 I am a father
17 家路
(アンコール)
18 こんな夜はI MISS YOU
19 こんな気持ちのまま
20 さよならの前に
18 こんな夜はI MISS YOU
19 こんな気持ちのまま
20 さよならの前に
(アンコール2)
21 最後のキス