「入り待ち」と「出待ち」 | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

イベントサイトの「お知らせ」として、
「東京公演」の「入り待ち」「出待ち」の規制について書かれてますね。
そういえば「仙台サンプラザ」も、
前回(ON THE ROAD 2006-2007)の時に、
「ここは住宅地なので声をあげないでください」と言われ、
とても静かな「入り待ち」だったと聞きました。

「渋公」は行った事ないのでわかりませんが、
「国際ファーラム」は確かに他施設のお客さんの迷惑になりそうです、
やはりこの処置は仕方ないのかと思いますね。
前回のツアー(2011)で、さいアリの「入り待ち」をして感じたのですが、
「2005ツアー」時とは比べものにならないくらい人が出てましたよ。
そういう事も含めての事なんでしょうね。

しかし、「入り待ち」はともかく、
「出待ち」をされる方は本当にタフですよね~。
僕なんかはライブだけでいっぱいいっぱいで、
さらに何時間も待つ気力、体力はありません。