「とんび」そして「空飛ぶ広報室」! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

「とんび」いい作品でしたね~。
あれは特に我々のような、大きな息子(娘)がいる世代には、
特にくるんだよね、多分。

そうそう、内藤さんの呟きが、
このドラマを凄く表していると思うので紹介しますね。↓

重松清さんは、いい心情をもってるよなー。
20代の子ども持つ身としては染みるんだよなー。
死ぬまで隠居も安定も考えもしないけど
「とんび」に染みて涙した日曜の夜。
福山雅治の歌にも染みた…人生は豊かで罪も深く喜びも深い。
まだまだ生き貫こうと思うよ。
(内藤順司さんのTwitterより)

録画した分はまだ消去してなかったので、
もう1度初回スペシャルから観直そうかな。
旭役の子役の子の演技でまた泣こう。

「とんび」は終わってしまいましたが、
同じ「日曜劇場」枠で4月から始まるのが、
有川浩さん原作の「空飛ぶ広報室」なんですよね。
有川さんといえば、
「図書館戦争」「県庁おもてなし課」の映画も控えてますが、
「フリーター、家を買う」以来久しぶりのTVドラマですね。
この原作は未読なので、新鮮な気持ちで観れそう。
こちらも楽しみです~。