呉市の・・・ | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

TVを付けながら読書をしていたら、
「呉市」という言葉が出てきたので反応してしまいました。
「ご当地ナンバープレート」の話題で、
呉市のものは、漫画家の松本零士さんデザインの
「船」をモチーフにしたもので、
応募受付を開始したという話でした。
僕も良く知らなかったんだけど、
戦前は戦艦大和を製造して、戦後は世界最大のタンカーを造った、
いわば呉市の象徴が、「船」なんだそうです。
それは勉強になったし、妙に納得。

この「ご当地ナンバー」というのは、導入してない地域も多いようだし、
何より対象が「原動機付き自転車」のみですから、
実際は使う機会の無いものなんですけど、
ちょっと面白いですよね。
その地域ゆかりのモチーフのデザイン。

葛飾区の「寅さん」「キャプテン翼」、
練馬区では「メーテル」もあるんですね。
青梅市はイヤミですか?
鳥取の北栄町には、「名探偵コナン」のも。
そういえば鳥取といえば、「ゲゲゲの鬼太郎」ですが、
そちらは何故か「調布市」の「ご当地ナンバー」でした。
調布市に水木しげる夫妻のお住まいがあるからなんですね。
こちらも納得。