先日久しぶりに(本当だよ)カラオケに行ってきました。
前にも書いたと思いますが、
いつも省吾の曲数が多い「JOYSOUND」の機種を使います。
最近は特に曲数が増えてきてまして、
例えば「悲しみは雪のように」などは、
「Original Album Version」も選べるようになりました。
「single version」のアレンジがいまいち好きになれない僕などは、
これを見つけた時は大喜びしたものです。
(もちろん歌ってみました)
「ラストショー」の「Original Album Version」は無かったようなので、
こちらも是非追加して欲しいところです。
ところで、「路地裏の少年」のカラオケですが、
「another version」というものと、
特に表記のないものと2種類存在します。
前者はいわゆる「single version」と同じ長さの、
1番と2番だけで終わってしまうテイクですし、
これは短すぎますよね。
(1番いい部分が無いしね)
後者は、「Album Version」の長さで、(21の部分もある)
これは歌うには長すぎます。
(多人数のカラオケではヒンシュクを買いそうです)
昔から馴染んでいるアルバム「生まれたところを遠く離れて」収録テイク、
(16・18・22のバージョン)
あれが1番長さ的にも丁度いいんですけどね。
なんとかならないものでしょうか。
前にも書いたと思いますが、
いつも省吾の曲数が多い「JOYSOUND」の機種を使います。
最近は特に曲数が増えてきてまして、
例えば「悲しみは雪のように」などは、
「Original Album Version」も選べるようになりました。
「single version」のアレンジがいまいち好きになれない僕などは、
これを見つけた時は大喜びしたものです。
(もちろん歌ってみました)
「ラストショー」の「Original Album Version」は無かったようなので、
こちらも是非追加して欲しいところです。
ところで、「路地裏の少年」のカラオケですが、
「another version」というものと、
特に表記のないものと2種類存在します。
前者はいわゆる「single version」と同じ長さの、
1番と2番だけで終わってしまうテイクですし、
これは短すぎますよね。
(1番いい部分が無いしね)
後者は、「Album Version」の長さで、(21の部分もある)
これは歌うには長すぎます。
(多人数のカラオケではヒンシュクを買いそうです)
昔から馴染んでいるアルバム「生まれたところを遠く離れて」収録テイク、
(16・18・22のバージョン)
あれが1番長さ的にも丁度いいんですけどね。
なんとかならないものでしょうか。