さてライブです。
OPは「Bank Band」の「よく来たね」。
実際に遠方から来た方も多かったでしょうね。
櫻井くんに「よく来たね」などと言われただけでウルウルしてしまった方も多かったかもしれません。
こちらこそ「よく来てくれたね」です。
続く「奏逢 ~Bank Bandのテーマ~」で、会場の盛り上がりは最高潮。
君の好きな歌をくちずさんでみる 少し距離が縮まった気がした
君と僕をつなぐ不思議なメロディー
大空に響いてどこまでも飛んでけ!
本当、いい歌だね。
野外最高!
・・・この調子でレオを書いてると、
とんでも無い長さになってしまいそうなんで、
かいつまんで紹介いたしますね。
「Salyu」の歌は今回初めてじっくり聴きました。
伸びやかな声は野外に映えるね。
「藤巻亮太」くんは今回はレミオでなくソロでの出演。
「電話」は名曲だ。Bank Bandとの共演もとても楽しそう。
「スガシカオ」さんは良かったです~。
この方はやはりライブ畑の方と実感いたしました。
櫻井くんとの「ギターバトル」も最高。
再び「Bank Band」が演奏。
その後、息子お勧めの「andymori」が登場。
こちらも元気が貰えるようなBAND。
良かったです。
そして大御所「井上陽水」さん登場。
大袈裟でなく、凄い存在感。
そして凄いパワフル。
若い世代の観客も陽水さんの歌は知ってるようで、
とても盛り上がってましたよ。
ちなみにBANDのメンバーですが、
ギターが長田さん、キーボードが佐藤準さん、
そしてピアノが小島さん。
とてもエネルギッシュな演奏を聴かせてくれましたよ。
大ラスは「Mr.Children」。
この国民的なBANDが嫌いという人はあまり聞いた事がありません。
とってもいい景色です。
夏休みの宿題で絵日記を描くようなことがあったら、
僕は迷わずこの景色を描きたいと思います。
Tomorrow never knows
HANABI
擬態
Marshmallow day
声
Drawing
hypnosis
Image
エソラ
シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~
もちろん「ap bank fes」なんでミスチルのファンは多いのでしょうが、
会場の一体感は半端でないですね。
そしてとても聴かせてくれます。
やっぱりミスチルはいいなあ。
アンコールの「to U」を聴かずに会場を後にしたのは、
ちょっと心残りだったけど、でなければ混雑してしまって、
いつ秋田に帰れるかわからなかったからね。
お陰様で19時発のシャトルバスに乗る事が出来て、
無事23時過ぎには帰宅する事が出来ました。
本当に有意義な1日でした。
来年の事を話すと「鬼が笑う」といいますが、
また仙台に来てくれればいいなと願ってます。