
先日もちょっとお話していましたが、
を使って、「平泉」に行ってきました。
前々から興味はあったのですが、中々行く機会が無く、
今回は「東北復興観光支援パス」という2日間乗り放題のパスが使えるので、
「平泉経由で息子の所に遊びに行こうか」となった訳です。
別に省吾が行ったからという訳では無りませんよ。(笑)。
いや~。思い切って足を延ばして良かったです。
時間の関係で、「毛越寺」は諦めて「中尊寺」のみにしましたが、
それでもすべて廻るには、2時間近くかかりました。
もちろん「金色堂」も素晴らしかったですが、
それよりも「讃衡蔵」所有の、まさに「国宝」の数々。
僕のような歴史に疎い人間でさえ、
感慨深いと感じる素晴らしいものでした。
「四寺廻廊」という巡礼コースがあり、
「松島瑞巌寺」はお参りした事があるので、
次の機会は、「平泉毛越寺」と「山形立石寺」も行ってみなければね。
昼は「平泉レストハウス」という
団体客も使うような場所で摂ったのですが、
ここ「SUICA」や「WAON」が使えるんですよね。
これは便利です。
多分「世界遺産」に決定してから、色々整備したんでしょうね。
「金色堂」は撮影禁止という事なので、
仙台駅ナカの「我や」というお店で食べた「牛タンコロッケセット」
(ご飯は玄米をチョイス)
これで720円です。美味しかった~。
を使って、「平泉」に行ってきました。
前々から興味はあったのですが、中々行く機会が無く、
今回は「東北復興観光支援パス」という2日間乗り放題のパスが使えるので、
「平泉経由で息子の所に遊びに行こうか」となった訳です。
別に省吾が行ったからという訳では無りませんよ。(笑)。
いや~。思い切って足を延ばして良かったです。
時間の関係で、「毛越寺」は諦めて「中尊寺」のみにしましたが、
それでもすべて廻るには、2時間近くかかりました。
もちろん「金色堂」も素晴らしかったですが、
それよりも「讃衡蔵」所有の、まさに「国宝」の数々。
僕のような歴史に疎い人間でさえ、
感慨深いと感じる素晴らしいものでした。
「四寺廻廊」という巡礼コースがあり、
「松島瑞巌寺」はお参りした事があるので、
次の機会は、「平泉毛越寺」と「山形立石寺」も行ってみなければね。
昼は「平泉レストハウス」という
団体客も使うような場所で摂ったのですが、
ここ「SUICA」や「WAON」が使えるんですよね。
これは便利です。
多分「世界遺産」に決定してから、色々整備したんでしょうね。
「金色堂」は撮影禁止という事なので、
仙台駅ナカの「我や」というお店で食べた「牛タンコロッケセット」
(ご飯は玄米をチョイス)
これで720円です。美味しかった~。