
「ONE AND ONLY」のパンフレットの中にこんなのが挟まってました。
「みちのく湖畔」公演の半券とシャトルバスのチケット、
そしてちょっと後に載ってた新聞の切り抜きです。
シャトルバスは当時、往復で1500円だったんですね~。
まあ20年の前の事なんでアレですが。
みちのく湖畔公演のように、野外の会場ならなら仕方ないですが、
シャトルバスを使わなければ行けない会場ってのは、
やはりどうかと思いますよね。
(以下自粛)
ところで、「みちのく湖畔」公演というのは、
「ON THE ROAD 91」のオーラスの
スペシャル公演みたいな扱いなので、
ツアーグッズはもちろん、
チケットのデザインも通常公演と同じなのですが、
この写真を見てもらえば判るように、通常公演のチケットと比べると、
この半券は異様に小さいんですよ。
(比べる対象のチケットが無くてすみません)
これは上の部分が、「みちのく湖畔公園」の入場券で、
さらに下の部分が、省吾のライブの入場券だった為です。
なにしろ、「みちのく湖畔公園」でライブを開催したのは省吾が初めて。
当時はそういう扱いになってたんですね。
昨年のミスチルの「みちのく湖畔」でのライブの時には、
そういうのは無かったですが、、
今はどういう扱いになってるんでしょうね。
「みちのく湖畔」公演の半券とシャトルバスのチケット、
そしてちょっと後に載ってた新聞の切り抜きです。
シャトルバスは当時、往復で1500円だったんですね~。
まあ20年の前の事なんでアレですが。
みちのく湖畔公演のように、野外の会場ならなら仕方ないですが、
シャトルバスを使わなければ行けない会場ってのは、
やはりどうかと思いますよね。
(以下自粛)
ところで、「みちのく湖畔」公演というのは、
「ON THE ROAD 91」のオーラスの
スペシャル公演みたいな扱いなので、
ツアーグッズはもちろん、
チケットのデザインも通常公演と同じなのですが、
この写真を見てもらえば判るように、通常公演のチケットと比べると、
この半券は異様に小さいんですよ。
(比べる対象のチケットが無くてすみません)
これは上の部分が、「みちのく湖畔公園」の入場券で、
さらに下の部分が、省吾のライブの入場券だった為です。
なにしろ、「みちのく湖畔公園」でライブを開催したのは省吾が初めて。
当時はそういう扱いになってたんですね。
昨年のミスチルの「みちのく湖畔」でのライブの時には、
そういうのは無かったですが、、
今はどういう扱いになってるんでしょうね。