souvenir again 12月4日 日本武道館 | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

イメージ 1
 
 
前にも書いたと思いますが、
僕が「竹内まりや」さんのファンになったのは、高校生の頃。
省吾のファン暦よりも、ずっと長いんです。
彼女の曲「Forever Friends」の歌詞を流用させてもらえば、
「だって彼(省吾)よりずっと 古い付き合いなの」
・・・という事ですから、その思い入れも半端じゃないんです。
その「まりや」さんの初ライブ、
本当に参加出来た事に「感謝」です。

オープニングは、イントロのギターフレーズが印象的なあの曲。
キラキラのラメが入った白いジャケット(?)にロングスカート。
ギターを弾きながら歌う姿は、カッコいいの一言です。
それにしても、50過ぎてるとは思えない。綺麗!
まだ「大阪公演」が残ってるので、具体的な曲名は避けますが、
オリジナルには無い「達郎さん」との掛け合いが圧倒的だったあの曲。
圧巻でした~。
あれもこれも、本当に「聴きたかった曲」のオンパレードです。

旦那さんと、ラジオで語ったりしてるからでしょうか。
まりやさんは、MCもお上手でしたね~。
「ドラムの小笠原君の彼女は、私と達郎が面接するからね~」
などと公言するなど、結構サバサバして姉御肌な方のようです。
ちょっと意外ですよね。
メンバー紹介の時には、達郎さんの事を忘れていて、(わざとか?)
「空気のような人だから・・」と言い訳してました。
「いつも忘れられてます」といじける達郎さんがおかしかったです。
「毒舌」の彼も奥様にかかれば「形無し」ですね。
「空気のような~」というのも、悪い意味じゃないと思うんです。
自分は目立たないよう、しっかり影からサポートしてくれてる、
そういう事なんじゃないかな。

まりやさん自身は、人前で歌いたいという欲求はあんまり無いようで、
「私の歌を応援してくださってるファンの方の想いを直に感じたい」
という事らしいです。
今回も「TOKYO FM」と「ケンタッキーフライドチキン」の40周年という
「後押し」が無かったら、実現しなかったと語ってました。
「還暦前に一度ライブが出来て良かった」とも語ってましたので、
近い将来のライブというのは、中々厳しいかもしれません。
それだけに「貴重」なライブでしたし、本当に夢のような時間でした。
またこういう機会があればいいな。
そしてその場に自分がいれたら、最高に幸せです。