先日「斉藤和義」さんが出演した日の「Mステ」の、
録画しておいたものを本日観ました。
新曲「ずっと好きだった」、
初めて全編(TVサイズだろうけど)通して聴いたのですが、
凄くカッコいい「ギター・ロックナンバー」じゃないですか。
「同窓会」がテーマとは言ってましたが、
これも「ダブル・ミーニング」なんでしょうかね。
番組の前半では、「生まれた年のHIT曲を聴いて」というコーナーがあり、
丁度今回は「1992年」で、
省吾の「悲しみは雪のように」も、2位で流れたんですけど、
その時のコメントがね~。
「知ってるこれ」←知ってるのはいいけど、これ呼ばわりは・・・。
「比喩が上手い」←ちょっとニュアンスが違うような・・・。
「男に好かれそう」←硬派な感じに見えたのか?
「サングラスかけてるのでタモリさんみたい」
←サングラスしか共通点ないんだけど。デビューは同時期だけどね。
・・と、突っ込み所満載でした。
大体いつも、この曲がかかる時は、あの「ロン毛」の省吾なんだよね。
なんとか別の映像に差し替えて欲しい所です。
「ON THE ROAD 2006-2007」の酒田の映像とか使えないのかなあ。
・・・やっぱ無理か?
ところで、話題の「ゼブラクイーン」。
初めて見た時は、「これが『レディーガガ』か・・」
と勘違いしてしまいました。(汗)