アルバム「生まれたところを遠く離れて」収録。
全体に小気味のいいギターの音色が印象的な曲である。
ちょっと今の省吾の曲とイメージが違う気がするのは、
自分のスタイルが、まだ完成してなかったからだろうか。
「もともとは、青山(徹)のギターを思う存分聴かせる為に創った曲」
(省吾談)
その言葉どおり、愛奴用に創った楽曲だったらしいが、
「アルバムには合わないので、取ってあったのを自分で録音した」
そうである。
とはいいながら、愛奴のファーストアルバムの最後に、
ちょっとだけ登場するのは、
やっぱりアルバムに入れて欲しかったからなのかな?
余談だけど、アルバムの裏ジャケットのイメージって、
この曲に一番合ってるような気がする。
「あの子の小さな夢」って何だったのかな。
叶ったのかな。