カバー曲について・・・ | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

省吾が歌ってるカバー曲にも、いいものが沢山ありますよね。
「BE MY BABY」「「A PLACE IN THE SUN」、
「IN THE STILL OF THE NIGHT」・・。
「イメージの詩」や「アヴェ・マリア」もそうですね。
「いつかもうすぐ」も、厳密にいえばカバーですからね。
特に「A PLACE IN THE SUN」は、ツアーのOP曲にもなりましたし、
省吾のオリジナルと間違うばかりの完成度でしたね。
(実際、僕の息子もそうだと思い込んでました)
若い頃は、「カバー曲」って嫌いだったんですよ。
「なんで人の曲を歌って、金を稼いでるんだろう」などと思ってました。
本当はお金だけで歌うわけではないのにね。
当時、「Carpenters」が、
BEATLESの「Ticket to Ride」を歌ってるのが嫌でしたね~。
でも良く考えたら、「BEATLES」だって初期の頃は、
「Chuck Berry」他の沢山のカバー曲を歌ってるんですよね。
若い頃は思い込みが激しいからね。(笑)
とにかく、「出来のいいカバー曲」は、時にオリジナルを超えて、
その楽曲の「可能性」を引き出してくれるものだと、
今では思ってます。