どんだけ省吾ファン?(笑) | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

「日本のフォーク&ロック大全集」
生放送今観終わりましたよ。
いや~、いい番組でしたよ。
ライブハウス(?)での中継のMCが、何と「ますだおかだ」の増田君。
いきなり「浜省ファンの増田です~」と言ってたように聞えました。
(ちょっと他の事していて、ちゃんと聞いてませんでした、すみません)
「おでん屋」でのセットにてのゲストは、田家秀樹さん。
「音楽への想い」を、熱く語っておられましたよ~。
省吾の「光と影の季節」が流れたのは、
番組開始から1時間ほど経過した頃でした。
昨年発売のDVDからの映像でした。
途中でフェイドアウトしていく曲が多い中、フルテイク流れました。
司会のお二人(谷村新司さん、ばんばひろふみさん)の会話。
ばんば「浜省も・・」谷村「スタンスが変らない」ばんば「いいねえ」
谷村「ストレートな8ビートをあれだけ死守してくれるとね~」
ばんば「僕彼の声好きですね」谷村「いいよね~」
そしてカメラはそのまま、中継場所の「ますだ」君へ。
「光と影の季節」をアカペラで歌う彼がそこに居ました。(笑)
ますだ君、ナイスです。
どうせなら、隣りにいらっしゃる「丸山圭子」さんに、
省吾の「片想い」をカバーした事をふってくれれば最高でした。
(それはちょっと無理か笑)
番組は盛り沢山の内容で、
元春の「ガラスのジェネレーション」も嬉しかったし、
小比類巻かほるの、「HOLD ON ME」も懐かしかったのですが、
やはり最高だったのは、
番組の最後で、
「1番リクエストが多かった曲」が発表された時です。
それは何かといいますと、
我らが省吾の「もうひとつの土曜日」でした。
これはちょっと意外というか、
やはり万人に愛される「名曲」という事ですね。
「主人からプロポーズされた曲」「妻に電話で歌って聞かせた曲」
「私も彼からの電話を、この曲のように待ち続けていた」etc・・。
多分「省吾ファンではない方々」からのメッセージだと思います。
色んな方の「想い」が感じられました。

最後の曲だったはずなのに、
「もう一人のアーティスト」が歌ってるという事で、
カメラは先ほどの「中継場所」へ。
ますだ君が、今度はバンド演奏で、「J・BOY」を熱唱してました。
「どんだけ~」というくらいの「省吾ファン」ぶりを、
公共の電波を使って、アピールしていた彼でしたが、
歌詞を間違えてしまったのは、かなり「痛かった」かもです。