
実は「伊達政宗」公の像前にしようと思ってたんです。
もう仙台駅構内には無いんですね。
それでも何とか、息子と仙台駅で待ち合わせで、
一緒に食事に行きました。
「やはり仙台といえば、牛タンだよね~」
という事で、仙台で「一番人気」という店に入る事にしました。
ちょっと早め(17時頃)に行ったつもりでしたが、店内はすでに「満席」。
「18時半まで出ていただけるなら・・」という条件付きで、
すぐに入店出来ましたけどね。
僕は「牛タンハーフ」に、「シチュー」が付いたセットを食べました。
とても美味しかったです。
次の日は息子と別れた後、一路東京・・ではなく、
大宮で途中下車して、話題の「越谷レイクタウン」へ。
この中にある「イオ○レイクタウン」は、
僕の誕生日にオープンした、国内最大級のショッピングセンターです。
とにかく広いのなんのって、どのくらい広いかというと、
「約13万平方メートル」ですって・・・判りにくいなあ。(笑)
東京ドーム4個分だそうです。これもちょっと想像しにくいけどね。
これだけ広いと、どこ見ればいいか判んなくなりますよ。
結局2階を端まで歩いていって、そのまま何も買わずに来ちゃいました。
とても1階や3階を廻る気はおきませんでした。
恐るべし、「イオ○レイクタウン」。
そのまま「武蔵野線」に乗って「舞浜」へ。
「武蔵野線」は、実は僕にとって、思い出深い路線なんですよ。
省吾の「松戸公演」に行く為に、使ったという事もありますが、
秋田から千葉の寮に戻る時にも、いつも使ってたんですよ。
大宮で新幹線を降りて、「武蔵浦和」から「武蔵野線」に乗り換える。
とても懐かしい路線なんです。
もう仙台駅構内には無いんですね。
それでも何とか、息子と仙台駅で待ち合わせで、
一緒に食事に行きました。
「やはり仙台といえば、牛タンだよね~」
という事で、仙台で「一番人気」という店に入る事にしました。
ちょっと早め(17時頃)に行ったつもりでしたが、店内はすでに「満席」。
「18時半まで出ていただけるなら・・」という条件付きで、
すぐに入店出来ましたけどね。
僕は「牛タンハーフ」に、「シチュー」が付いたセットを食べました。
とても美味しかったです。
次の日は息子と別れた後、一路東京・・ではなく、
大宮で途中下車して、話題の「越谷レイクタウン」へ。
この中にある「イオ○レイクタウン」は、
僕の誕生日にオープンした、国内最大級のショッピングセンターです。
とにかく広いのなんのって、どのくらい広いかというと、
「約13万平方メートル」ですって・・・判りにくいなあ。(笑)
東京ドーム4個分だそうです。これもちょっと想像しにくいけどね。
これだけ広いと、どこ見ればいいか判んなくなりますよ。
結局2階を端まで歩いていって、そのまま何も買わずに来ちゃいました。
とても1階や3階を廻る気はおきませんでした。
恐るべし、「イオ○レイクタウン」。
そのまま「武蔵野線」に乗って「舞浜」へ。
「武蔵野線」は、実は僕にとって、思い出深い路線なんですよ。
省吾の「松戸公演」に行く為に、使ったという事もありますが、
秋田から千葉の寮に戻る時にも、いつも使ってたんですよ。
大宮で新幹線を降りて、「武蔵浦和」から「武蔵野線」に乗り換える。
とても懐かしい路線なんです。