
井上鑑さんのアルバムです。
このアルバムの存在を知ったのは、
本家サイトに以前「はまだしよ~ご事典」の為の、
「投稿用掲示板」があった時の事です。
今のような形でなく、皆さんの「想い出」も投稿していただいてたんですね。
ある時、
「滑走路~夕景」という曲がありますが、インストなのに、
何故歌詞のようなものがブックレットに載ってるのですか?
という質問がありました。
それに答えてくれたのが、僕の浜友のまさひろさんでした。
いつも情報ありがとうございます。
「あれは、『TOKYO INSTALLATION』というアルバムに、
省吾が提供した曲で、
『J・BOY』版は、いわばセルフカバーなんですよ」と。
「そんなアルバムが存在したんだ」と、まさに「目から鱗」状態でした。
NETで捜しても、中々詳細は判らなかったのですが、
「井上鑑」さんのファンサイトみたいなのを,
ようやく見つける事が出来ました。
それによると、帯には、
「これが音楽のF1です。
Art Book and Compact Disc。Modern Confuse。
1人の男、井上鑑と、もう1人の男、サイトウ・マコトがイメージ都市Tokyoでクロスする。音とヴィジュアルによる東京展示。
ゲスト・コンポーザー 浜田省吾、尾崎豊」
と書かれてるようです。
省吾の提供した、「水辺にて」という曲も収録されてます。
当時は、「CDブックボックス」で発売されたようですが、
僕が入手できたものは、CDとケースのみで、ブックレットがありません。
結局、あの「歌詞のようなもの」が、
そのブックレットに載ってたのかどうかは、
不明のままなんです。
このアルバムの存在を知ったのは、
本家サイトに以前「はまだしよ~ご事典」の為の、
「投稿用掲示板」があった時の事です。
今のような形でなく、皆さんの「想い出」も投稿していただいてたんですね。
ある時、
「滑走路~夕景」という曲がありますが、インストなのに、
何故歌詞のようなものがブックレットに載ってるのですか?
という質問がありました。
それに答えてくれたのが、僕の浜友のまさひろさんでした。
いつも情報ありがとうございます。
「あれは、『TOKYO INSTALLATION』というアルバムに、
省吾が提供した曲で、
『J・BOY』版は、いわばセルフカバーなんですよ」と。
「そんなアルバムが存在したんだ」と、まさに「目から鱗」状態でした。
NETで捜しても、中々詳細は判らなかったのですが、
「井上鑑」さんのファンサイトみたいなのを,
ようやく見つける事が出来ました。
それによると、帯には、
「これが音楽のF1です。
Art Book and Compact Disc。Modern Confuse。
1人の男、井上鑑と、もう1人の男、サイトウ・マコトがイメージ都市Tokyoでクロスする。音とヴィジュアルによる東京展示。
ゲスト・コンポーザー 浜田省吾、尾崎豊」
と書かれてるようです。
省吾の提供した、「水辺にて」という曲も収録されてます。
当時は、「CDブックボックス」で発売されたようですが、
僕が入手できたものは、CDとケースのみで、ブックレットがありません。
結局、あの「歌詞のようなもの」が、
そのブックレットに載ってたのかどうかは、
不明のままなんです。