泊まり勤務を終えて、自宅でくつろいでたら、
届きました、「幸せの青い封筒」。
仕事の疲れも吹っ飛びましたよ。
ざっと内容を確認しながら、すぐに「INFORMATION」の欄を捜してみました。
ありましたね~。
「2008年春、ライブDVD発売決定!」の告知です。
(これくらいのネタバレならいいよね)
発売日や仕様などの詳細はまだですが、「春発売」ってのがまた嬉しい。
以前このジオログで、「6月25日発売」などと予想してみたりしましたが、
もしかしたらもっと早まるかもですね。
届きました、「幸せの青い封筒」。
仕事の疲れも吹っ飛びましたよ。
ざっと内容を確認しながら、すぐに「INFORMATION」の欄を捜してみました。
ありましたね~。
「2008年春、ライブDVD発売決定!」の告知です。
(これくらいのネタバレならいいよね)
発売日や仕様などの詳細はまだですが、「春発売」ってのがまた嬉しい。
以前このジオログで、「6月25日発売」などと予想してみたりしましたが、
もしかしたらもっと早まるかもですね。
夜は、「1ポンドの福音」とどちらを観るか悩んだ末、そちらを録画して、
「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観賞いたしました。
在りえない話なんですが、可笑しくて楽しくて、
ちゃんと風刺の効いた映画でした。
あの時代、我々一般人には、
「バブル」など殆ど関係なかったですけどね。
1990年といえば、僕はまだ20代。
「ON THE ROAD 90」のツアーで、
息子を現地の保育所に預けて、
「青森文化会館」まで夫婦で省吾を観にいったっけ。
そしてそのツアーは、
秋田県民会館でファイナルを迎えたのでした。