RADIOで聴くのはロックンロール! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

遊学2年の頃、ラジオで偶然「FEN」を発見して、
それを録音する為に、
「英会話の勉強」に使うからと、
お父さんにテープレコーダーを買ってもらって、
オープンリールに鉛筆をはさんで、
気にいった曲があると、それを外して録音して、
そうして山のように集めたテープを繰り返し聞いてたという、
そんなエピソード・・・まあ結構有名な話なんだけど、
省吾の昔のラジオ音源に収録されてたのを今日聴いてました。

僕も同じような音楽少年でした。
レコードは高くて中々買えないからね。
「FEN」は入らないけど、(笑)
FMやAMラジオの音楽番組を聞き込んで。
やっぱり好きな曲がかかるのを(録音スタンバイ状態にして)待ってて、
テープに採ってましたね。
そんな方法でしか、音楽に触れる事が出来ませんでしたから。
レンタルレコードが出来た時は、
「いいものが出来た」と喜んだもんです。
今は携帯等で即ダウンロードですからね。
いい時代になったもんです。
でも便利になった反面、有難味もなくなった気もします。
あの頃夢中で集めて、聴いてたテープ達は、
それこそ擦り切れるくらい聴きまくってたし、
大切な大切な宝物でしたよね。