今日のT○Sの番組で、
「あのキャラクターを創った人は、どのくらい儲けたか」
みたいな特集がありまして、
「機動戦士ガンダム」のデザイナーの方のインタビューがありました。
さぞや収入があったかと思いきや、
「買取の契約」だった為に、一時金の収集だけで、印税は一銭も入ってないんですってね。
そういえば、「およげたいやききん」を歌った、「子門真人」も、
400万枚以上売り上げたにもかかわらず、一銭も入らなかったと聞いてます。
昔はあんまり、「印税契約」ってしなかったみたいですからね。
何かお気の毒です。
僕はどちらかというと、「ウルトラマン」「仮面ライダー」世代なんで、
最初のガンダムくらいしか、あんまりわからないんだけど、
世代を越えて、愛されてるヒーローですよね。
それにしても、ウルトラにしろ、ライダー、ガンダム共、
最近のデザインには納得できないですけど。
それはそれとして、
息子が小さい頃、よく一緒にプラモデルを作った事を思い出します。
今のプラモって、凄いですよ、本当に。
接着剤はいらないし、
「色プラ」とかいうやつで、そのまま組み立ててもそれなりに映える。
色を塗らなくてもね。
それにしても、番組で出てた、一体「2万円」のプラモって・・・。