「AAA」での「Fairlife」の映像の事です。「WOWWOW」で放送された分。
ほんの数分しかないんですが、
ほんの数分しかないんですが、
「砂の祈り」と、「永遠のともだち」が流れましたよね。
その映像が見つからないんですよ。どっかに紛れてるのかもしれません。
まあ秋田に帰ってから、ゆっくり捜すとしましょう。
別の面白い映像は見つかりました。
以前に、「ダウンタウンDX」に、「ますだおかだ」が出た時の映像です。
観てない方の為に採録しますね。
その映像が見つからないんですよ。どっかに紛れてるのかもしれません。
まあ秋田に帰ってから、ゆっくり捜すとしましょう。
別の面白い映像は見つかりました。
以前に、「ダウンタウンDX」に、「ますだおかだ」が出た時の映像です。
観てない方の為に採録しますね。
「浜田省吾さんが、僕らの漫才を見てくれた時に、
『君達の漫才は、トラッドでラジカルだね』と言ってくれたのですが、
『君達の漫才は、トラッドでラジカルだね』と言ってくれたのですが、
今だに意味が判りません」
というお題でのトーク。
「でも貴重だよね~」と松ちゃん。
増田「浜田省吾さんとは、よくご一緒させていただいてるんですけど、
ファンクラブにも入ってるんですよ。
もともと、一度手紙を出した事がきっかけで、
手紙とか電話とかいただけるようになったんです。
で、漫才のビデオを贈った時に、すぐ電話が来て、感想で、
『君達の漫才は、トラッドでラジカルだね』(ものまねしながら)
と言ってくださったのですが、全く意味がわかりませんでした」
「ダウンタウンさんの事も話されてました」
浜ちゃん「え、何て?(言ってたの)」
増田(また真似しながら)「ダウンタウンって、どっちがボケなの?」
その後増田君は、ちゃんと説明しておいたそうです。(笑)
というお題でのトーク。
「でも貴重だよね~」と松ちゃん。
増田「浜田省吾さんとは、よくご一緒させていただいてるんですけど、
ファンクラブにも入ってるんですよ。
もともと、一度手紙を出した事がきっかけで、
手紙とか電話とかいただけるようになったんです。
で、漫才のビデオを贈った時に、すぐ電話が来て、感想で、
『君達の漫才は、トラッドでラジカルだね』(ものまねしながら)
と言ってくださったのですが、全く意味がわかりませんでした」
「ダウンタウンさんの事も話されてました」
浜ちゃん「え、何て?(言ってたの)」
増田(また真似しながら)「ダウンタウンって、どっちがボケなの?」
その後増田君は、ちゃんと説明しておいたそうです。(笑)
それにしても・・・・。
僕も判らないので、調べてみました。(笑)
僕も判らないので、調べてみました。(笑)
トラッド (trad )
[名・形動]《traditionalの略》1 伝統的であるさま。また、そのもの。特に、流行にとらわれないデザインの服装。「―なアイビールック」2 ディキシーランドジャズのこと。
[名・形動]《traditionalの略》1 伝統的であるさま。また、そのもの。特に、流行にとらわれないデザインの服装。「―なアイビールック」2 ディキシーランドジャズのこと。
ラディカル (radical)=ラジカル
[名]化学で、遊離基(ゆうりき)。フリーラジカル。また、基(き)。[形動]1 過激なさま。極端なさま。急進的なさま。「―な考え」「―な意見」2 根本的。根源的。「―な原理」
[名]化学で、遊離基(ゆうりき)。フリーラジカル。また、基(き)。[形動]1 過激なさま。極端なさま。急進的なさま。「―な考え」「―な意見」2 根本的。根源的。「―な原理」
ようするに、「伝統を守りつつ、流行の最先端を行く漫才だ」
という事でしょうか?