
昨日は、ヤボ用で仙台に行ってまして、
せっかくなんで、石巻まで足を延ばしてみました。
せっかくなんで、石巻まで足を延ばしてみました。


(片道一時間強もかかりましたが笑)
前々から行きたいと、このブログでもカキコしていた、
「石ノ森漫画館」に行ってきましたよ~。
凄いんですよ。
何しろ、駅の改札口に、009と003が居る。
ステンドグラスも、
ロッカーや、自販もロボコンや、エっちゃん、仮面ライダー。
前々から行きたいと、このブログでもカキコしていた、
「石ノ森漫画館」に行ってきましたよ~。
凄いんですよ。
何しろ、駅の改札口に、009と003が居る。
ステンドグラスも、
ロッカーや、自販もロボコンや、エっちゃん、仮面ライダー。




10分ちょっとの、漫画館への道のりへの案内役も、石ノ森キャラ。
平日は走ってないけど、マンガッタン・ライナーという電車もあります。
平日は走ってないけど、マンガッタン・ライナーという電車もあります。


ちなみにマンホールの蓋も、ロボコン。
会場は、宇宙船みたいなデザインで、
受付は、003のコスプレのお姉さん。
(残念ながら写真無し)
受付は、003のコスプレのお姉さん。
(残念ながら写真無し)


そのまま、グッズ売り場になっていて、そこにもスカルマンと、ロボコンの姿。
スロープや、これまた石ノ森キャラ満載のエレベーターに乗って、2階に行ってみると、
そこは有料(800円)の常設展示室。
スロープや、これまた石ノ森キャラ満載のエレベーターに乗って、2階に行ってみると、
そこは有料(800円)の常設展示室。








氏の創造した、様々なキャラの部屋や、貴重な原画も見れます。




3階は、ライブラリー&マルチメディア室。
自分で簡単なアニメを創ったり、管理されている膨大なデータを検索も出来ます。
好きな方は、半日いても飽きないんじゃないかな?
僕はもちろん、夢ごこちのひと時でしたよ。
自分で簡単なアニメを創ったり、管理されている膨大なデータを検索も出来ます。
好きな方は、半日いても飽きないんじゃないかな?
僕はもちろん、夢ごこちのひと時でしたよ。

