
僕が会場に着いたのは、およそ14時くらい。
すでに、30名くらいの方が、並んでおられました。
今回の省吾の会場入りって、昨年に比べて遅めですね。
待つ事1時間強、その間に福田さん、長田さん、美久月さん、小田原さんと、どんどん会場入りされて、
結局省吾が着いたのは、15時20分頃でした。
白いワゴンで到着した省吾は、「ありがとう」と手を振ってくれて、
(横に長蛇の列になったのですが)ずっと横のファンの方にも見えるよう手を振ってくれて、
さらに後ろの方にも見えるよう、ジャンプしてくれたのでした。
ああ、良かったなあ。入り待ちできて。
その後、やっぱり「入り待ち」した浜友さん達とお遭いしたら、
「後ろなんで手しか見えなかった」とか、「前の人が省吾が来たら、前に移動しちゃって見えなかった」
とかいう声が多かったです。
男性はともかく、特に背の低い女性は、頑張って早めに来て、いい場所を取るしかないようですね。
「それで、どんな服装でした?」と聞かれて、
「黒のジャケットに黒のパンツ・・・かな?」と僕。
「ジャケットだったんですか?」
「・・・?」
全体に黒が基調だったのは覚えてるんですが、細かい記憶が無い!
他の見れた方に聞いても、「覚えてない・・」ようです。
やっぱり皆さん、舞い上がってるんですね。(笑)
ツアートラックは、2台並んでましたが、松戸の時みたいに場所が悪い。
何とか撮影いたしましたが、イマイチだなあ。来年こそは・・・。
すでに、30名くらいの方が、並んでおられました。
今回の省吾の会場入りって、昨年に比べて遅めですね。
待つ事1時間強、その間に福田さん、長田さん、美久月さん、小田原さんと、どんどん会場入りされて、
結局省吾が着いたのは、15時20分頃でした。
白いワゴンで到着した省吾は、「ありがとう」と手を振ってくれて、
(横に長蛇の列になったのですが)ずっと横のファンの方にも見えるよう手を振ってくれて、
さらに後ろの方にも見えるよう、ジャンプしてくれたのでした。
ああ、良かったなあ。入り待ちできて。
その後、やっぱり「入り待ち」した浜友さん達とお遭いしたら、
「後ろなんで手しか見えなかった」とか、「前の人が省吾が来たら、前に移動しちゃって見えなかった」
とかいう声が多かったです。
男性はともかく、特に背の低い女性は、頑張って早めに来て、いい場所を取るしかないようですね。
「それで、どんな服装でした?」と聞かれて、
「黒のジャケットに黒のパンツ・・・かな?」と僕。
「ジャケットだったんですか?」
「・・・?」
全体に黒が基調だったのは覚えてるんですが、細かい記憶が無い!
他の見れた方に聞いても、「覚えてない・・」ようです。
やっぱり皆さん、舞い上がってるんですね。(笑)
ツアートラックは、2台並んでましたが、松戸の時みたいに場所が悪い。
何とか撮影いたしましたが、イマイチだなあ。来年こそは・・・。
その後は、浜友さんらとグッズ売り場へ。
まだガラガラでした。僕は嫁さんから頼まれていた、
「ブレスにもなるストラップ」を、自分のストック用と合わせて、3つ購入。
グッズ売り場の横には、「東北限定」の「省吾へのメッセージボード」が。
まだガラガラでした。僕は嫁さんから頼まれていた、
「ブレスにもなるストラップ」を、自分のストック用と合わせて、3つ購入。
グッズ売り場の横には、「東北限定」の「省吾へのメッセージボード」が。

東北のイベンター「ノースロード・ミュージック」の独自企画らしいです。
「浜田さんご本人にご覧いただいた後、当社会報、HPなどで紹介される場合があります」
ですって。
嬉しい企画ですね。
早速書きましたが、いざとなると「想い」が先行してしまって、上手く書けないもんですね。
「82年からライブに参加してます。今年は今日の盛岡で最後です。来年は秋田で再会したいです。
いつまでも応援しています」
みたいな事を書いたと記憶してます。もっと気の利いた事を書けなかったのかね?(笑)
ちなみに今日公式ブログを覗いたら、そのボードの写真がUPされてまして、
僕のメッセージも、はっきり写ってました。(汗)
興味ある方は、捜してみてください。
さて、ライブですが、詳しいレポは後にUPしますんで、省きますが、
良く声も出てたし、良く動き回ってました。ご機嫌な省吾でした。
色々、松戸とは変わっている所も多かったし、ライブは「生き物」だと感じましたね。
今年最後の省吾、堪能させていただきました。ありがとう!
「浜田さんご本人にご覧いただいた後、当社会報、HPなどで紹介される場合があります」
ですって。
嬉しい企画ですね。
早速書きましたが、いざとなると「想い」が先行してしまって、上手く書けないもんですね。
「82年からライブに参加してます。今年は今日の盛岡で最後です。来年は秋田で再会したいです。
いつまでも応援しています」
みたいな事を書いたと記憶してます。もっと気の利いた事を書けなかったのかね?(笑)
ちなみに今日公式ブログを覗いたら、そのボードの写真がUPされてまして、
僕のメッセージも、はっきり写ってました。(汗)
興味ある方は、捜してみてください。
さて、ライブですが、詳しいレポは後にUPしますんで、省きますが、
良く声も出てたし、良く動き回ってました。ご機嫌な省吾でした。
色々、松戸とは変わっている所も多かったし、ライブは「生き物」だと感じましたね。
今年最後の省吾、堪能させていただきました。ありがとう!
